義実家でドン引きされた料理 | 【川西市】ピラティススタジオM&B

【大阪・新大阪・三宮・川西】

イヤイヤ期を理解して育児ストレス8割減

親子で楽しみながら子どもの自立を応援

親勉チビーズインストラクター
横田里佳です
 
 
**************
 義実家でドン引きされた料理
**************
 
 お正月もだいぶすぎましたが…
お節料理は何が好きですか?
 
 
私は断トツで【ナマコ入り紅白ナマス】
なのですが…
結婚して初めてのおせち作りでビックリ!
 
 
なんと…義実家では
 
 
ナマコを食べる習慣がないとなポーン
 
えー!
食べない家あるの!?
(後に食べない家庭が多いと知る)
 
 
ナマコがない正月なんて正月じゃない真顔
 
ということで勝手に一品追加(笑)
 
 
 ちなみにこんな形で売られてます↓
 
正月が終わると値下がりするので
今が買いですよおいで
昨日3分の2〜半額くらいの価格でゲット♪
 
 
あけてみると
 
どーん
 
確かに気持ち悪い(笑)
最初に食べようとした人尊敬真顔
 
 
初年度は「気持ち悪い〜!」
甥っ子や姪っ子、義母に言われ
その見た目にドン引きされましたが、
「美味しいから食べてみて」と勧めると
罰ゲームのように一口。
 
「何これ美味しい♡」と。
今では人気メニューとなりましたデレデレ
 
 
知らないって勿体ない!
私も実家で食べる習慣がなければ
間違いなく気持ち悪いと
食べないまま終わってただろうな…
 
 
もしかしたら、食べず嫌いの
昆虫系とかも美味しいのかも?
食べる勇気はないけどね・・・滝汗
 
 
育つ環境・与えられる環境で
「好き」と出会えるチャンスって
変わってきますよね。
 
 
この「好き」と出会える事って
実は将来を大きく左右するんですよ〜おいで
ナマコで人生変わる人は
そうそういないと思いますがね…(笑)
 
 
以来義実家の正月のナマコ担当になった私。
今年は作りに行けなかったので
食べてないだろな…
 
 
皆食べるけど捌くのは嫌らしいニヤニヤ
うん。判らんでもない。
 
 
当時小中学生だった子ども達も高校・大学生。
集まりも年々悪くなってきています(泣)
 
 
ちびっ子を育てている渦中にいると
「も〜!ちょっと離れてよ」
「自分らで遊んでよ」
そう思う事も多々。
 
でも少し先の世界が見えると
嫌っていうほど求められる時間は有限。
 
あっという間に
社会に飛び立っていってしまう笑い泣き
 
 
この貴重な時期をただただ早く過ぎてくれ
我慢して過ごすのか、
イヤイヤ期もベタベタ期も
楽しみながら過ごすのか
 
 
子育てに対する知識があるかないかで
大きく変わってきますよ(^^)
 
 
子どもの特性を学んでストレスを少なく、
子どもの【好き】の増やし方のヒントが得られる
親勉チビーズの世界体験してみませんか?
 
 
詳しくはこちらから↓
 
 
 
登録無料!!
ブログには書ききれない
子育てのお役立ち情報や
発育発達の豆知識などを
メルマガにてお届けしています

メルマガ登録はこちら

 

♯横田里佳♯親勉チビーズ#ピラティス

♯ベビマ#発育発達♯兵庫県♯大阪♯川西市

♯女の子ママ♯2歳♯5歳♯3歳差姉妹

♯イヤイヤ期♯育児♯保育園

♯ワ―ママ♯ワンオペ育児#義実家#義母

#おせち料理#なまこ#気持ち悪い