内閣府 家族の日 優秀賞 受賞 | Pilates-baby

.

【内閣府 家族の日 コンクール 優秀賞受賞】

.

平成18年に、少子化社会対策会議決定に基づき毎年11月の第3日曜日を《家族の日》と決められました

※詳細は文末に記載します

.

平成30年度 家族の日《家族や地域の大切さに関する作品コンクール》にて

私たち日本母子健康運動協会が行う『バギーエクササイズ』の様子が多くの応募作品の中から

優秀賞を受賞し表彰されました

.

この写真は、日本母子健康運動協会 宮井 典子 さんが中心になり

有明のランニングステーション ジョグポート有明で開催したバギーエクササイズの様子を

私が撮影した写真です

.

本当は日本母子健康運動協会としてエントリーしたかったのですが

団体名でのエントリーが出来なく代表の私の名前で受賞していますが

この受賞は紛れもなく日本母子健康運動協会のみんなの活動としての受賞だと思っています

.

バギーエクササイズを始めた当時

アメリカでは既にベビーカーを使った運動プログラムがありました

そのプログラムを日本に導入する事も出来たと思うけれど

「日本の出産、子育て事情」「日本人の骨格、体力」「日本の産後の生活」などメイドインジャパンに拘ってこれを作りたい

.

そして、自分自身のバックボーンにある

運動や健康に関するベースを活かし

身体の健康、心の健康、社会の健康に向き合ったプログラムにしたい

その思いでこれまでも、これからも変化を楽しんでいます

.

その中でこのような受賞

そして、時を同じくして

全国紙の新聞社会面でバギーエクササイズを取り上げていただいたり

大きな市民マラソンでバギーランを正式種目に考えて下さる所も現れ

.

本当に少しづつかもしれませんが

着実に環境も社会も変化してきているのを感じます

.

.

とは言え、まだまだ

このプログラムを伝える人が少ないのが現状で

過去に何度もオファーをお断りする事もありました

.

季節や天候に左右されるアウトドアのフィットネスです

これをインストラクターの仕事として確立するには

まだまだハードルがあるのも事実

.

次のステップとして

そこをクリアし更にこのプログラムを発信していけたらと思っています

.

.

私ひとりの力では大きな壁は乗り越えられません

このチャレンジに賛同し共に喜びも苦しみも楽しんで下さるインストラクターの皆さん

縁の下の力持ちで支えて下さる企業、団体の皆さん

少しでも「これ面白そう!」と感じて下さるみなさん

これからもご支援、ご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます!

.


http://mother-child.net

.

#内閣府 

#内閣府家族の日 

#家族の日 

.

#プレグナンシーボディーワーク

#マミーナボディメソッド 

#バギーエクササイズ 

#バギーラン 

#mammynabodymethod 

#産後ピラティス

#産後エクササイズ 

#マタニティエクササイズ

#マタニティフィットネス 

#ママとベビー

#妊婦 #産後 #ママ #赤ちゃん連れ

#ピラティス 

#日本母子健康運動協会 #マムチル

#pregnancyexercise 

#buggyexercise 

#postpartumbody 

#postpartumfitness 

#pregnancyfitness 

#マタニティ 

#産褥体操

#産後姿勢アドバイザー

#ヨガ #ピラティス