●他に得意な方法があるかも?のサイン



こんばんは、ピラココロshokoです。



本日は午後からスタバで勉強!
これからの私に必要なことを
さらに勉強中ですー照れ
さて。



自分の、
飽き性な所がキライ…とか、
長続きしない所がイヤ!とか。



そう思うこと
ありませんか?



1つのことを続けることのは良いこと。
という思い込みについては、
今回は置いておきまして…



そうした
飽きっぽい所や苦手、
不得意なことにモヤモヤするって、
結構あると思うのですね。




夏休みの宿題でも
ダイエットでも
ブログを書くでも。




なんでコツコツ出来ないんだろう…
こうモヤモヤしたこと
ありませんか?
ちなみに私は資質的に、
プライベートでは毎日コツコツが好み。
というタイプです照れ



例えば、
『プランクキープ』
という体幹エクササイズがあるのですが、



これを約2年半
毎日やっています。



最初にスタートしたのは
2019年6月。



それから、
・最初の半年は30秒
・次の半年は60秒
・次の半年は90秒
・そのあとは120秒でステイ
↑でもかなりプルプル(笑)



お恥ずかしいのですが、
インストラクターなのですが
最初は30秒でプルプルでした(笑)



それでも慣れてきて、
同じプルプルでも(笑)
長くキープできるように、
少しずつ体が変わりました照れ



昨年春からは
ノンストップ家トレ30分も
日課として追加していて。
そうして軽い運動ですが
日課で続けています。



それで。



プライベートはコツコツが好み。
という私は、



この毎日プランク+家トレは、
ストレス0です。



一方、
毎日必ず長時間、
同じことを繰り返すとか、



いろいろな所に顔をだして
広いネットワークを作るとか



「1日で資格が取れます!」
という感じの短期決戦的なことは、



苦手ですにやり
*良し悪しはないです、私の好みですー



つまり。



これは反対から見ると、
飽きっぽいとか
コツコツが苦手な方は、



『他に得意な方法がある』
ということで。



新しいことをしたくなるとか、
次に興味が移るのが早いとか。
そうした自分の感覚を封印して、



飽きっぽいを克服するおーっ!
我慢して継続する!など。



そちらに進むと…
たぶんそちらは、
イバラの道だと思います。




そうした克服の道に進むのではなく、
1つのサインとして受け取る。




◯◯できない
 ∣∣
他の方法が得意かもよ?



ぜひこの図式を頭の片隅にでも
置いておいてくださいニコニコ



それだけで
苦しまなくて良いことで苦しむクセ
からも抜けやすくなると思います。
皆さんが
「自分に合う方法」に出会って、
どんどん飛躍されると嬉しいです!ニコニコ



* * *



* * *

【募集中】

秋スタート思考リセット継続コース

公式LINE@から募集中。


▼詳細はコチラから





►最近はストーリーズ更新多めです…おーっ!

インスタグラムはこちら



 公式LINE@一覧

ゆるenjoyライフ ▼

思考リセットコラムや、

継続コースご案内はこちらから。




ゆるっとソロビジネス ▼

自分ぴったりの仕事とペースで働きたい。

ソロビジネスをされている方、

これから始めたい方向け発信



ゆるピラティス ▼

特別チケット、イベントレッスン情報、

手軽なお申込みやご予約はこちらから。


* * *


-お問い合わせ-
コチラ から




イベントバナー