だれてます

先月のスタジオから次回のスタジオまでは三週間あります。

いやあ、のんびりするなあ。四月ライブのバンドはセットリストが決まってから暗譜しよっと。脳ミソが無駄になっちゃうしね。全バンド全曲のうち全然弾けてないのだけ練習しよっと。


先日は休日にもかかわらず午前中家事だの些事だのと全く練習せず昼寝までして、気がついたら午後2時過ぎ。二台出すのは時間がもったいないし面倒だなあ。エレクトーン練習でいいやね。

エレクトーンはすぐに練習できて便利ですが弊害もあります。上下段が49鍵のずらし配置であることとサボりが増えることです。原因はペダルとリズムマシン。ルパン三世´78をボサノバで弾いてみよっと。足があるとやっぱりノレるし、自分でいうのも何だけどなかなか洒落れてるなあ。で、次々ボサノバやサンバの曲を弾いて相当時間を使ってしまいました。

その上さらに中断が入ります。突然の家族乱入です。


「プリン何(型)で作るの」

「ホール型(直径24㎝)でしょ」

「四角(12㎝型)で作ろうよ」

「だってあれ、少ししか入んないでしょ」

「どんだけ量作るんだよ。四角のプリンが食べたい」

「四角のやつなんかこれしか入んないじゃん。一生懸命作ってそれっぱかりじゃ。牛乳ないから今週は作んないよ。暇なんだからあんた作れば」


ハードロックの様式美はレインボー、プリンの様式美は丸だろ、丸。


セットリスト

ディープ・パープルバンドは出演する場所を決めましたがライブの日程はまだです。バンドメンバー全員がセットリストを考えるために、時間がこれだけかかりますよというPDFを送りました。ポピュラーソングでは演奏時間40分で通常六曲が限界値です。

元々レジスト内容をnordに貼るために作ったExcelを縮めています。普通の使い方は下の写真の囲い内。

上のExcel表では合計時間が35分37秒です。七曲演奏しても時間が余ってんじゃんと思った人、表は純粋に演奏時間のみです。曲間レジスト変更時間とメンバーや曲の紹介がありますよ。要はレジスト変更=MCのトーク時間です。状況を見ながら司会進行をする手腕が問われます。プロは上手いですな。アマチュアは千差万別です。

今の深紫バンドにはいませんが、音色変えるのに何秒かかってんだと騒ぐ人が時々いるので演奏時間とレジストチェンジ時間の欄を作りました。
騒ぐ人の傾向はMCを担当せず、まともなシンセサイザープレイヤーとの演奏経験がない人です。シンガーがMCを担当しないバンドもあります。あなたがMCやってもいいんですよ、やってみれば?と言うとたいてい恥ずかしがって断ります。MCにも鍵盤にも協力したくないのであれば文句は無用です。

二台あって三バンドで六曲ずつ(実際にはもっと多い)とすると曲始めの音色だけで36種類。曲途中でもレジストチェンジしますからね。表を見ながら変えないと到底無理です。どこにどの曲の音色が収納してあるかなんて「Burn」と「Highway Star」しか覚えていませんよ。