その前に、鉄道関係では3/16に北陸新幹線が福井県の敦賀駅まで延伸しました。
それに伴い、「サンダーバード」が大阪から敦賀までに短縮されました。
大阪駅:特急の案内。金沢行きは最後
金沢行きのサンダーバード
あ、ついでに自由席もなくなります。
さて、本題。
少し前の記事で近鉄は大昔、大阪線は急行でも車内で喫煙が可能だったという事を書きました。しかし区間急行は禁煙だったようだというのは他人様から投稿がありました。大阪線の区間急行の最期であれば私は子供料金で乗車できた年齢です。
大昔の近鉄(昭和45年ごろまでかな?大阪線に限る)
・急行・・・喫煙可
・区間急行・・・禁煙
それでは
南海は・・・
南海は本線も高野線も急行、区間急行が存在しますが、今回は高野線を中心とさせていただきます。
・急行・・・女性専用車あり(2003年から)
・区間急行・・・2015年に急行に続き女性専用車を導入。(本線は急行、空港急行のみ)
しかし、停車駅の面では空港急行が区間急行の代わりみたいなものでしょう。2024年現在では春木駅が空急停車でも急行は通過。
かつては天下茶屋駅も特急サザン、ラピートα、急行(和歌山市・和歌山港発着)は通過で、特急ラピートβ、空港急行は停車という「千鳥式停車」の時代があった。
近鉄は2024年現在、奈良線の近鉄奈良(大和西大寺)発大阪難波方面行きの快速急行に限り女性専用車がありますが、大阪、南大阪、京都および名古屋線には導入されていません。
南海本線の種別の順位(2024年現在)
特急ラピートα>特急サザン・特急ラピートβ>急行>-急行-・空港急行>区間急行>準急>普通