民泊に投資した人たちが心配 | ぴこたけライフ

ぴこたけライフ

少し毎日に時間ができたのでブログ始めます。
新社会人の時以来、約10年ぶりのブログですかね?読者登録、コメントなどは励みになるので歓迎します。

育児の話題、ニュースを見て思うこと、金融関係の話などいろんな話題を取り上げようと思ってます。

 今後しばらく民泊業界絡みのニュースは増えると思います。今までほぼ野放し状態でしたからね。だんだん規制が強化されていくと思います。

 

 僕が住む京都では、京都市の発表によると民泊が6000件ぐらいあるんですって。むちゃくちゃ増えましたからね。京都市も全国的にかなり厳しい条件で届出制を作るなどして、増えすぎた民泊の管理を進めようとしてますが、なかなかうまくいっていない様子です。増えすぎた今から統制をとるのは難しいでしょう。

 

 どんな業種でもそうですが、一気に人気が出た事業ってものは、事業者が増えた後に必ず淘汰されます。民泊業界も同様で、今後勝者と敗者に分かれると思いますよ。そしてどちらかというと敗者の方がトラブルメーカーになっていくと思います。

 

 例えば、こんだけ民泊が増えて、大型ホテルも京都駅周辺に増えてくると、立地条件の悪い民泊は稼働率が下がってくると思います。

稼働率低下→値下げしてでも宿泊客を集める→サービス定価→客層の悪化→トラブルの増加 みたいな事が起きるんじゃないかな。騒音とか、ゴミの問題とか。火事とかボヤとかも問題化するかもしれませんね。

 

 

 最近でも振り込め詐欺のグループが民泊を拠点にして詐欺活動をしていた事がニュースになってました。安くて便利で常駐スタッフがいない、管理も杜撰ってなると、そりゃ悪用する人は出てきますわな。

 

 

 

 なんかマンガ喫茶、ネットカフェが一気に増えた時に問題化して規制されていったのと少し似てますね。ただ、ネットカフェの場合は業界側が自主的に規制を進めていった印象もありますね。民泊の場合、小規模事業者が多数ですんで、そういった業界内からの規制の動きは限定的になるんじゃないかな?

 

 

 もう一つ別の面で僕が心配なのが、民泊事業に投資している一般の人が結構いるって事です。簡単に言うとスマートデイズのかぼちゃの馬車と同じような事業モデルで民泊を運営しているケースがあるんですよね。

 

 普通の会社員が銀行からお金を借りて、土地と民泊の建物を取得します。その建物を民泊を運営する業者に貸して家賃を貰うんです。民泊業者からもらった家賃で銀行に返済をするんです。

 

 かぼちゃの馬車の場合はシェアハウスでしたけど、それの民泊バージョンです。世の中には結構この種のビジネスモデルがあるんですね。賃貸マンションであれば大東建託が有名ですし、シェアハウスではかぼちゃの馬車が有名になりました。老人ホームなんかもこの仕組みで運営されてるケースがあります。全部が悪じゃないですよ、かぼちゃの馬車みたいに甘い事業計画で失敗する業者が必ず潜んでるってことを言いたいんです。

 

 

 僕が銀行員時代にも、その辺の会社員が融資窓口に来て「民泊をやるので物件を買いたい、いくらまで融資してもらえますか?」みたいな相談がありました。脱サラして民泊事業を始めるのかと思いきや、肝心の民泊運営は専門業者に任せるとのこと。

 

 民泊事業が成功すれば良いんですけどね。金を借りる本人が何も知らない。盲目的に「京都市が宿泊施設が足りないって言ってるから、民泊をやれば必ず儲かる。民泊の運営も専門業者がやってくれるので心配ない。自分は受け取った家賃から銀行に返済して、差額は儲けでウハウハ」って思い込んでるんですよね。そんな簡単やったら銀行員も不動産屋もみんな仕事辞めて民泊経営してるって。

 

 で、どこに民泊を作るのか聞いたら、駅から徒歩20分とか。その駅ってのも京都の中心地でもなく、観光地に近い場所でもない。普通の住宅地が広がってる駅とかなんですよね。仮に最初はうまくいっていてもね、その民泊よりも駅に近い場所に別の宿泊施設ができたり、京都駅界隈に宿泊施設が増えたりしたら客なんて来なくなるじゃないですか。そのへんの長期的な視点がぜんぜんないんですね。

 

 多分こういった方法で投資をしている一般人が相当数いると思います。入居者として民泊を運営している事業者がしっかりしていれば良いんですけど、上で書いた通り民泊事業者も淘汰されていくと思います。もし頼んでいる民泊事業者の経営が悪化すれば・・・。かぼちゃの馬車と同じようなことが起こります。借金と建物だけが残る状態になるんですね。

 

 建物を売りとばしたり、民泊じゃなくマンションとして運営できるような物件だったら良いんですけどね。そんな優良物件であれば、一般人に情報が流れてくる前に誰かが買うと思います。そもそもマンションにしたらうまくいく物件であれば民泊でも失敗しないでしょうし。

 

 おそらく2~3年ぐらいでこの時限爆弾は爆発すると思います。そこまで持たないかもしれません。今後民泊業界への規制が進んで、「民泊事業者の倒産が増加している!」みたいなニュースが増えたら、借金残って頭を抱えるサラリーマンも出てくると思います。