登り始めのころは高山植物や花がたくさん咲いていたので、ゆっくり見たり写真を撮ったりしながら歩きます。
所々に雪が残っていました。
青い池になだれ込む雪と水の色が綺麗でした。
バスターミナルがもうあんな遠くに。
いよいよ3000mの登山らしくなってきました。
岩場になっていきます。
残雪のところではスキーを楽しむ強者さん方が!
人間って面白いなぁ。こんな大自然を相手にでも遊び道具にしてしまう(*ˊ艸ˋ)
雲はありますが、遠くの山々までよく見えます。
足元がどんどん岩ごろになってきました。
次はどこに足を置こうかと集中しながら一歩一歩進みます。時々足を置いた岩がゴロッと動くので緊張します。
↑先頭がピクさんです。この後だんだん抜かされて中盤辺りまで遅れましたが(笑)
それでも修行のような階段が続くより、アスレチック感のある岩ゴロの方がずっと楽しいです♪
楽しいけれど、疲れます。
休みながら進みます。「待って~💦」
岩ゴロ相手に緊張しながら、かなりしんどくなってきたころでしたが、この辺り一番楽しいところでもありました♪
山頂まであとひと息です!
山頂ではみんなで集合写真を撮りましたが、それほど広くない場所で皆が同じ事をしているので、周りの写真を撮ったりする余裕がありませんでした💦
下山♪ 下りの方が石ころに足を取られて転びやすかったです。気をつけながらゆっくりおりて行きます。
まだ雲の上にいます。この雲の下まで下りたら大粒の雨が降ってきました。
もう少し♪
バスターミナルすぐ手前まで来たら急に余裕が出てきて(笑)、お花畑も一周しちゃいました。
下山後、バスでもどった後の帰りの道中、『茶茶』さんで遅いお昼ごはんをとりました。
みんな同じ自然薯のとろろご飯♪
大きなサラダと、ご飯はお櫃で出てきて食べ放題!
ピクさんはサラダでおなかいっぱいになってしまって、とろろご飯はお茶碗一杯分くらいしか食べられませんでした(涙)
お出汁が効いていてとっても美味しかったです♪
もちろん、お蕎麦にもかけてとろろ蕎麦にしていただきました♪