春日井を出る時は雲こそ多かったけれど太陽が熱く眩しい良いお天気だったのに、郡上辺りから雲行きが怪しくなってゆき、、
白鳥に着くころにはかなりの雨降り。
無事到着できてよかった(^^;
外観を撮りたかったけど、雷も少し鳴っていて怖かったので中から(笑)
こんなお天気でも到着した時にはお客さんで賑わっていて、オープンから1時間ほどで半分以上(想像)のパンが旅立った後でした。
なんて長閑で良い場所♪
『うたぱん』ワールド全開です♪
もう売り切れも!
遠慮なく(笑)、魅力的なパンたちをあれこれチョイス♪♪
ピクオニよりずっとちいさなお店なので引きの写真が撮れません(^^;
実は、今回はうたちゃんに会うこととパンを買うこと以外にもうひとつ目的がありました。
うたちゃんにお願い!→うたちゃん快諾♪♪
やったぁ!ありがとう♪♪♪
(〃艸〃)
「今日のお天気はまだましよ。昨日なんて郡上辺りは下道も高速も長良川鉄道も、全部止まって通行止めになっちゃってたもん。」
∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
そうなの?ニュース見てなかった!
「ありがとう!会えて話せてよいお返事も貰えてよかった♪ よし! もう帰るね!!」
「そうだね、こんな日に来てくれてありがとう♪」
どれだけ居たかなんて問題ではありません。
十分満たされた時間でした。
帰り道、ブルーベリー生クリーム入りふんわりパンをおやつにしながら帰ってきました。美味しい( •̥ _ •̥ )
その他の今回のぱん♪
このメロンパンは実家の父にプレゼント♪
「お母さんもメロンパンが好きだったからな」って。
仲良くふたりで食べてね♪
私は今朝、バケットにパルミジャーノチーズをのっけて、ハイジのパン風にしていただきました♪
再び高速道路に乗って、雨降りの郡上までを抜けると、その後はどんどん雲が上がり、、関市までくると曇り空のお天気ぐらいになっていました。
関市と言えば関市サービスエリアの"郡上味噌ラーメン♪野菜たっぷりのせ"
以前に食べて美味しくて感激した記憶。
パンを食べた後だし迷いましたが、次はいつになるかわからないし、えいや!と思い切って食券機のボタンを押しました。
しばらくして登場。
(๑•﹏•)
やってしまったかも、、、
半分野菜?!
基本は高山ラーメンです。
麺はちじれ細麺。
美味しい♪
やっぱり美味しい♪
けれど、、野菜はがんばったけれど、麺は1/3くらいギブアップでした。ごめんなさい💦
前回は完食したんだけどな、、、無念。
座ったカウンター席の目の前に刀!?
さすが刃物の街。
の横には美濃和紙。
日本伝統文化の街ですね(´ ˘ `๑)
実家にも立ち寄る予定だったので、関市出口を降りて、ついでに時間調整を兼ねて気になっていた喫茶店に寄ってみました。
『カフェ・アダチ』さん。
古民家カフェです。
門をくぐった中庭。
店内に入ると、
「お好きな席にどうぞ♪」
迷って、、入口を入ってすぐの窓際の席にしました。
中庭に面しています。
昭和からの純喫茶とはまた違うけれど、味わいのある空間です。
まだランチタイムとも言えるくらいの時間だったので、店内は静かでしたが、出る頃には待ってるお客さんもいらっしゃるくらいの満席になっていました。
アダチブレンドとアダチロール(コーヒー味のロールケーキ)
お腹いっぱいじゃなかったの?
もうひとりの私がびっくりしています。
あなたのお腹があるでしょ( *ˊᵕˋ)ノ
本当に入ってしまうから不思議。危険(〃艸〃)
カフェ・アダチさんの後、
せっかくここまで来たなら関の匠の技を見ていこう。
『関テラス』
刃物会館が観光案内所を兼ねたとってもオシャレな場所になっていました。
半分は包丁などの刃物ばかり並ぶスペースとハサミばかりが並ぶスペースに分かれたショップ。
半分は休憩スペースを備えた(飲み物も少し販売しています)休憩スペース。
昔から今までず~~っと伝えられている手仕事の職人技があるんですよね、、ものすごく繊細なお仕事。人から人へしか伝えられない技。こういうものを実際目にすると日本人だということを誇らしく思わずにはいられません。
真面目でひたむきなんだな、ただひたすらに。
しみじみ。、
観光案内所にて、
丁寧に教えていただいたのでよくわかりました。これでいつでも行けます♪
私が言ういつか、、は秒読みです(笑)
関テラスの横には小川が流れていて趣きのある橋がかかっていました。
そろそろよい時間になったので、もうひとつの目的地『tea cocoro』さんへ♪
ピクオニで寂しくなってきていたティーバッグの補充に。
またまたかわいいデザインの紅茶をあれこれ無事購入出来ました。 新しいメンバーもいます♪
夏休み明けにはしっかり並べておきますね。
こちらはcocoroさんに並ぶボックス型タイプの紅茶達。この形が正式です。
ピクオニにある1包入りのティーバッグとは比べ物にならないくらいの種類の紅茶が並んでいます。
昨日は時間があったので、カウンター席で紅茶をいただきました。
店内でお茶をいただくことができたのはひさしぶりです。
(´ ˘ `๑)♪
最初に注文をするとその後はエンドレス!
モアティーフリーのスタイルなので、カップが空になるとわんこそばのようにどんどんおかわりの紅茶が注がれます(笑) 「ごちそうさま」って言わないと大変なことになります(笑)
かわるがわる、いろんな味や香りのフレーバーティーを楽しむ事ができます♪
お家に連れて帰る紅茶葉を選ぶ時の参考にもなります。
茶器のいろいろがまた素敵です♪
お店の真向かいに梨の果樹園と丘。
ロケーションがまた癒されます。
緑が綺麗で果実が実る今の季節も果樹園らしくていいですが、花が咲く春もまた可愛らしくて素敵です♪
盛りだくさんの一日でした。振り返っても一日とは思えない(≧∇≦*)
楽しいドライブだったけど、次はパパさんと行けるといいな♪
あ、まだでした。
この後実家に寄って父と一緒に夕ご飯を食べに出かけて、明日からお仕事だからとお家に帰った後のおつまみになるお土産ももらって帰ってきました(〃艸〃)(おねだりしたのですが(笑))
焼酎にしました♪
もっともっとお出かけしよう。
大きなお出かけはそんなには出来ないけれど、ちいさなお出かけをたくさんしよう♪
知らないものを知るために。
見たことがないものを見るために。
感じたことがないものを感じるために♪
今日からお仕事スタートです♪
お店は22日(火曜日)からスタートです。(モンブランパイをお出しします)
もう少しお待ちくださいね( *ˊᵕˋ)ノ♪