最近のおうちごはんまとめ♪
たまってました(^^;
ほとんどが先にInstagramに投稿済みのものです♪
いなり寿司が主役の日♪
煮揚げは『陶ふ工房』さんのもの、すし飯を詰めるだけ
(〃艸〃)
『くすむら』さんの豆腐田楽、同じく『くすむら』さんの甘味噌をかけて♪
私たち、本当にお豆腐大好き夫婦なんです(´ ˘ `๑)
イワシの煮付け、は、生協さんのレトルト
(〃艸〃)
生協さんには常日頃からかなりお世話になっています。写真を撮らない日のご飯はほぼほぼ生協さんのお手軽ごはん。そんな日は、「今日は生協さんの手作りごはんよ♪」と言ってます(笑)
様々です。゚(ノ∀`)゚。
畑の大根、で煮物♪
大根は途中からちょっと出来が悪くなってきてしまいました(涙)
上手に大根を育てられている方、来年のためにアドバイスください~(^^;
鶏胸肉を煮物に使う時はパサパサ防止のため、繊維を断つ向きでそぎ切りにして、片栗粉をまぶしてから投入します。ひと手間でパサパサ解消です♪
ナスでお味噌汁、わかめ入り。
この日のナスは初収穫のナスです。
ちょっと小ぶりなのは栄養不足かしら、、?
𑁍 𑁍 𑁍
暑くなって来たので、冷しゃぶの日♪
いただき物の美味しいとうもろこしで、とうもろこしご飯も作りました♪
とうもろこしが美味しい季節ですね♪
甘くて美味しかったです♪
キューちゃん、もう3回作りました。
いよいよ冷凍です(笑)
𑁍 𑁍 𑁍
教えていただいたレシピで『きゅうりの中華炒め』の日♪
3回目のヘビロテきゅうりの中華炒め(笑)
炒め物でもあっさりたべられるし、きゅうりの大量消費にもってこいです♪
主食は山菜蕎麦。
暑いので冷やし蕎麦にしました♪
野菜サラダにももれなくきゅうり♪
とうもろこし(蒸し)
𑁍 𑁍 𑁍
和定食の日♪
メインは子持ちししゃも♪
インカのめざめ(「土の子農園」さん)のフライドポテト 人参の葉とドライオニオンを散らして♪
𑁍 𑁍 𑁍
この日は朝から晩まで"きゅうり"の日
キューカンバーな一日でした(笑)
パパさん作キューカンバーサンド
何が違うのかな、、
私が作るよりパパさんのサンドイッチの方が美味しい
(*´˘`*)
お昼はきゅうり増し増しの冷やし中華♪
焼豚と煮豚も自家製です♪
作り置きできゅうりの中華炒めも作りました♪
これで4回目(〃艸〃)
たくさんあるものは分けてストックしておくと使いやすいです♪
キューカンバーな一日の〆は、
棒棒鶏
唐揚げ
かぼちゃの煮物
グリンピースの冷製スープ
ゆで鶏をしっとり仕上げるためのポイント♪
お鍋の中にお水(お水からが大事)と鶏胸肉(冷蔵から出して常温に戻しておく)を入れて(ひたひた)、ねぎ、しょうが、お酒を適当に入れます。中火にかけて沸騰したらすぐ火を止めて蓋をしてそのまま冷めるまで放置。完成♪
冬は火を止めた後、お鍋をタオルなどでくるんでおく方がいいかもしれません。
保存はゆで汁ごと袋などに入れて冷蔵庫へ♪
いつもすぐ使ってしまうので消費期限は分かりません(^^;
唐揚げ♪
若い頃よりは頻度は少なくなりましたが、パパさんの大好物なので、時々はりきって作ります♪
味付けは、醤油、お酒、しょうが、塩胡椒。にんにくは入れません。量は適当です(笑)
塩麹の唐揚げも作りますが、その時の味付けは塩麹だけ(量は適当)です。普通の唐揚げより焦げやすいので少し注意しながら揚げます♪
以前にいただいたグリンピースでスープをたっぷり作ったので一部冷凍してあったもの。
冷蔵庫で解凍させてそのままいただいたら冷たくておいしい冷製スープになりました♪
大抵のお料理は目分量で作りますが、かぼちゃの煮物は必ず計って作るお料理のひとつ。
きちんと計りたいお料理が数種類だけあります。
それ以外はほとんど目分量です(〃艸〃)
去年仕込んだ梅酒♪を、この日は梅酒サワーにしました。
あのお菓子を作った時の副産物です(〃艸〃)
(どちらが副産物かな(笑))
𑁍 𑁍 𑁍
トマトの日♪
畑の野菜プラス冷蔵庫にあった夏野菜をいろいろ手当たり次第に入れた具だくさんのケチャップライスでオムライスにしました。
この日、私はお先にお昼ご飯でいただいたので、夜は控えめ量でまんまいただきました。
パパオムライス
お昼に一瞬だけお店を脱出して作った私のオムライスのワンプレートランチ♪
冷たいラタトゥイユ
プチトマトのマリネ(前日に仕込んだもの)
ケチャップライスに混ぜた野菜たち♪
オクラ、プチトマト、ナス、きゅうり、舞茸、グリンピース、いんげん、ピーマン、玉ねぎ、、くらいかな。に、ほんの少しだけハム。
ゴロゴロ(笑)
朝仕込んだので一旦ストッカーに入れて夜まで冷蔵しておきました。
お昼に作ったオムライスもこれ。
きゅうりは歯ごたえが残っていて面白かったです(笑)
𑁍 𑁍 𑁍
サボる日もあります(笑)
そんな日のごはん
せせりを塩胡椒で焼いただけのもの、と、焦げてるみたいに見える奥はカットしてから冷凍してあった椎茸を、せせりを焼いた後のフライパンにザザ~とぶちまけてバター炒めにしたもの。
作り置きしてあったかぼちゃサラダ
かぼちゃはかぼちゃの煮物のかぼちゃです。
+きゅうり、焼豚、煮卵、刻み玉ねぎ、マヨネーズ、塩胡椒
かぼちゃの煮物、焼豚や煮卵を使うと、味に奥行きと深みが出て、デリのおかずのようになります♪
かぼちゃの煮物を作った時の後半は大抵こうなります。焼豚は今回たまたまの良いタイミングでした
作り置きしてあった切り干し大根の煮物
大根とあげ(カットしてから冷凍してあったもの)のお味噌汁
兼業主婦はサボったように見せないようにサボる術にも長けていきます(笑)
もりもりご飯に見えますが、最近のパパさん、ご飯は毎回おなかいっぱいの完食。
その代わり、ジャンクフード、スナック菓子、アイスクリームなどを控えめにしてました。
今回の健康診断の結果、体重1.5キロ減、血圧正常値(去年より良くなってました)♪
私にとってパパさんの健康診断結果は日頃のご飯作りのテスト結果を見るような気分です。
(≧∇≦*)
野菜(できるだけ無農薬オーガニック)はおなかいっぱい食べても大丈夫♪
お塩はできるだけ天然塩、お砂糖は茶色い国産のお砂糖。これなら血圧は上がりにくいし、良質なマグネシウムは免疫力を高めてくれますよ♪
ピクオニ、明日はお休みです♪