生まれて初めて

数えで7年に一度しか行われない
長野の
御柱祭に参加してきました

御柱祭(おんばしらまつり)とは

柱を、落とすお祭である。
我ながらザックリやなー(笑)
詳しく知りたい方はコチラ

(Wikipediaより)
祭(θωθ)/
なので、お酒も少々いただきました





こんなに立派な木を、みんなでかけ声をかけながら、引っ張ります











このかけ声には、ちょっと謡のような(?)節がついているのですが



『こーれは、山王へー。ヨイサー。ヨイサー。ヨイサー。』
『ヨイサー。』は、『よいしょ。』みたいに、引っ張る時のかけ声だから、おわかりになると思います

『こーれは、山王へー。』は、
ドラえもんに出てくる、ジャイアンがよく歌う『おーれはジャイアン♪』の節であてはめると間違いないですよ(笑)
そして…
その柱を…
ここから落とします





(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)





うぎゃ~~!!!
上から見ると、すごい傾斜だ





怖ッッ(o_o)
上から見るより傾斜がないように感じられますね



(可愛いお目目を隠しちゃってごめんね
)

この子のお父さん(私の友達)が…ナント

新聞に載ってました♪( ´▽`)
柱が落ちてくる迫力映像をどうぞ




