⭐️経過報告随時追記してます。

皆さんこんにちは。ご無沙汰してます。前回のシェディングによる皮膚炎の経過報告をしなきゃと思いながら、あまりにも辛くて出来ませんでした。夜(時には夕方)から翌朝にかけて痒みが増し、特に夜中がピークでおちおち眠れません。チュー

若い頃から春先には花粉症による顔のヒリヒリとか、夏場は湿疹とか、季節性又は化学物質によるお肌のトラブルに見舞われていた私ですが、こんなに広範囲に重症化したのは初めてです。(写真は一番最後に貼り付けますがアトピー性皮膚炎の様な感じです。)

 

この度はネット上のいろんな方にご心配とアドバイス頂きありがとうございました。ネットがなかったら誰にも理解されず自分でも分からず私どうなっていたでしょう。

いいと思う事は殆どやってみました。5ALA、ビタミンD、亜鉛とかのサプリや漢方薬を買って飲んだり、ニガリや重曹クエン酸、ミョーバンなど巷で割と評判の解毒グッズもいろいろ試したし、薬草を採取して飲んだり塗ったりいろいろやりました。部屋にクレベリン置いて安定化二酸化塩素をスプレーしたりしてます。普通これだけすれば大抵の症状は今までなら8割治まりました。

 

自分でどうにもならない時は漢方医にかかり漢方薬処方してもらうと回復しました。今回は頼りの漢方医(統合医)の先生はコロナ禍で既に退職されてて、元勤め先のクリニックの医師、スタッフも殆ど全員ワクチン接種済だとかで、シェディング怖くて近寄れず・・。

巷で評判の良いイベルメクチンも検討したけど、薬品に過敏な私には勇気が要り、コロナ禍当初から時々拝見してたナカムラクリニックの院長先生があまり勧めておられなかったのもあり、まだ試していません。

 

そこで最終的に私が「これかな!ひらめき電球」と決断したのはホメオパシーです。日本語で同種療法と言います。

ホメオパシーの名は10年以上前から知っていて本買って自習して適当に注文して飲んだ事はあるけど、さほどピンと来なかったのでそのままになっていました。(当時私は漢方やフラワーエッセンスの方が即効性がありそれで事足りてたのです。)

 

しかし、ホメオパシーを英国で学び日本に伝えられた由井寅子先生の講演動画をいくつか拝見するうちに、今のところ「打った人にも打ってない人にも解決策があります!」とこれ程きっぱり言い切っておられるのは由井先生くらいかも?と思った訳です。

子宮頸がんワクチンや乳児期のワクチンの解毒もして来られ障害を負った子どもたちを多く助けて来られた様ですし。

 

レメディとる前にホメオパシーについて理解するための動画はこちらです。(偶然ですが前述の統合医の先生にもこのサイト勧められました。)

初めてレメディ(チンクチャ―)をお使いになる前に

 

自分で選ぶより今回はホメオパスと言うホメオパシー専門家に相談してみようと思い、探していたらとってもお手軽に相談できるツールが出来たとかで、敷居が少し低くなりまして・・さっそく利用させて頂きました。

オンライン相談アプリホメチューブ  

 

 

 

(1分110円1回30分まで。急性の簡易相談です。本相談も準備中とのこと。)

 

王族やセレブらいわゆる上級国民は病気になっても化学薬品は一切飲まず、ホメオパスを主治医としてレメディで治して来たそうです。

 

日本では健康保険の対象ではない(どころか迫害気味)ので、相談料もレメディも全て自腹になり高くつきますが、この度相談料が↑の程度でやって頂ける様になり、助かってます。これからは一部の人だけでなく一般にも普及すると良いですね。

 

ホメオパスの女性に相談したところ私が最初に買ったシェディング予防のサポートspikeと言うマザーチンクチャ―はもう発売中止になり、新たにパワーアップしたサポートコロンV-DNAと言うマザーチンクチャ―と砂糖玉が出た事を知りました。(チンクチャ―は前のがまだまだあるので今回は私は砂糖玉にしましたが、単独で買うなら液体のチンクチャ―がよりパワフルだそうです。寅子さんによると打った人のDNAも7~9割修復出来るとか。)

 

他にも薬害にも皮膚炎にも効くらしいスーヤとか、砂糖玉を全部で4種類買いました。(追記 後にサポートコロンV-DNAのチンクチャーも買い足しました。)

 

 

カレンデュラ(キンセンカ)のクリームも検討中ですが、うちの庭にも咲き始めたので焼酎に浸けました。照れ

 

夜間の痒みはまだ治まらないけど、新たに湿疹が出る事はなくなり、患部が広がる事も止まりました。

どんどん広がっていた時はホントに恐怖以外の何物でもなかったです。ガーン それがなくなっただけでも救われてます。

⭐私にはあまり即効性はないけど徐々に自然治癒力が高まっていってる気はします。

(⭐↑追記 症状を抑える対症療法ではなく、出し切る根治療法なのでここで諦めてはいけない。)

 

この下に写真を載せますが見たくない人はここで終わってね。お読み頂きありがとうございました。ニコニコ 
 
右腕です。最初ポツンとひとつ出た湿疹が広がった物です。馬油塗りたてなのと日光でテカってますが、普段はカサカサしてます。

 
脇腹です。ぽつぽつと小さいのが数個出たのが始まり。
背中はもっとひどいですが、自分で撮れないし家族にももはや見せられません。チュー

でも、これでも峠は越したように思います。もっとひどい時はここに載せる気もしませんでしたから。

次回はきれいになった写真を載せられたらいいなと思います。ニコニコ

 

☆コメント等頂いてもすぐには返信出来ないかも知れません。でもなるべく3日以内にはさせて頂きますね。

 

 

 4/10追記 写真でびっくりさせてしまった様でお見舞いを何件か頂きまして・・ありがとうございます。

オイルなど何も塗らない場合は↓こんな感じです。薄いカサブタが出来てポロポロ剥がれます。(他の部位も)

ラベンダー精油混ぜた馬油は痒みに効いた気がしたけど、広範囲に塗ったらその分患部が広がったので、今は停止中です。

 

昨日は甘酒をたててたっぷり飲み、うちにあったEM菌をレメディ水に混ぜて塗って寝たら初めて5時間程連続で眠れました。
今後は殺菌より善玉菌増やし主に切り替えようと思います。それに甘酒は5ALA豊富に含んでるそうですしね。
それと夕食か朝食を抜くプチ断食もぼちぼちやってます。照れ

 

 4/13 参考までにメモ 「アトピーが治って行く段階」 これをみて私は峠は越えたと分かりました。

 

 

 追記 ベルクミンと言う漢方軟膏が痒みに効いたので今はこれを薄く塗ってます。(元の名は中黄膏)

 

5/15追記 その後腕と胸の上は治りました。跡(シミ)は残っていますが、徐々に薄くなるでしょう。

 
背中から腰にかけてもだいぶん回復したけど、動いて肌着が擦れる度に痛痒いです。(これがなければもう治ってたと思う)見えないからつい触ってしまうのもいけませんね。😅
悲惨だった脇腹(記事中の写真)もほぼ回復したけど、跡はまだしっかり薄茶色に残ってます。
えらい目にあったけど、いろいろ勉強したしこれからは予防に努めます。
☆その後 5月末までに完治しました!!跡は残っていますが徐々に薄くなっていってます。照れラブラブキラキラルンルン

追記 サポートコロンV-DNAはサポートMeneki-S-Gになりました。常にバージョンアップされるのでまた変わるかも?