京奈和三紅葉旅 ルーブル彫刻美術館 | 世界真夏納涼協会

世界真夏納涼協会

夏を人一倍二倍三倍楽しもう!というブログ。
基本的に夏のことしか書きません。いや。
夏以外書くことはないでしょう。

折角三重まで来たので、三重、どっか行こうよ。

で、とある田舎町に来ました。
無人駅の背には山、何とも長閑な所…ん?
ナニコレェ!?(決め台詞)
ニケとミロヴィと自由女やないのぉ!…ってどういう組み合わせぇ?
ここは「ルーブル彫刻美術館」。三重の榊原温泉駅を降りると現れる、何故ここに的な珍スポット。周りが山なので本当に謎感ある。
入り口ではモーセの十戒のモーセさんが寒空の下お出迎え。
美術館なので入場はそこそこですが、建物背後にある寺とセットで行くとちょっとお得。…とは言っても2000円はするけど。
はい、していきなり黄金のマスクとかニケとかしっちゃかめっちゃか。
 しかし、ここはガチのルーブル美術館のものを多数実際に型を取って作り、極限まで再現したルーブル公認の彫刻美術館なのです。
贋作だとか気にせず、じっくりその造形をこの日本で!そして何故か三重で味わえるのです!
ミロのヴィーナスもじっくり見られます。腕はジェット噴射口ではないんですね。初めて知りました。
「オレ、ルーブル美術館行ってきたんだよね」
これが嘘にならないのが、何と言ってもいいですよね。公認強し。
スパルタカスの像はアタシも大歓喜のかっこよさ。ひゃだ…いい男♂
 自由の女神。元はフランスから贈られたものですもんね。原型はこの程度のサイズだったのかしら。
美術部…? 
胸像はところ狭しと並んでおり、最早誰が誰だかワカリマセン。
 よくみる円盤投げ!スポーツ選手の強靭な肉体が…いいわぁ♂
勉強漬けという程ではなかったですが 、勉強頑張ったのでやることやってないから…
ムホホォーーーーーーー!!!!!
ん?何か勘違いされてる方いるので言っておきますが、造形に惚れ惚れしてるんですからね?ニョキッ
しかし古代の人々は凄いですなぁ…石を全部削ったわけでしょう?。強い想い意思が伝わってきます。
ルーブル関係ある?
そう!ルーブルというかフランスに関係ないのも多数展示されてるのがいいんだよね!
 阿修羅は流石に型を取ってないので似てない。ただ本家より数倍デカい笑!
 ハリーポッターで出てくるやつ。
 大統領と上を見るフランス人形。
ロケット打ち上げのワンシーンだそうです(嘘)
ロゼッタストーンって見た目ロマンありすぎ。解読されたことにより歴史が云々ってそもそもどうやって解読するんすかね…
ってこれイギリスにあるんかいぃ!
ここにも海のおっさん。
その奥
ルーブル美術館館長とルーブル彫刻美術館館長との夢の共演。
創設者の竹川勇次郎氏の幾度の請願により成立し、世界で唯一の姉妹館、そして本家では出来ない撮影をバシバシ出来る、唯一無二とも言える存在が出来上がりました。ありがたい話です。
 しかしルーブル美術館の館長はこれ見てどう思ったのか。(うちにも収蔵してぇ…)となったことでしょう!
巨大千手観音の圧倒的迫力は館内のシンボルの一つですが
…ん?
屋根のガラスはヒビだらけ…
場所と知名度でどうしても人が少ない。ここが何時までも存続するよう願うのみです。
 
また何れ再訪させてください。。。