8:00開始

・環境→寝床より。今週は、23時過ぎ帰宅も数回あったからか身体が重い。

・本→ 感じるオープンダイアローグ


8:15完了

・47ページ目まで読了

・15分で感じた事


スターうーん、著者の勤務してる病院でのオープンダイアローグの実践のとある一風景と、著者が勤務医になるまで、なってからの話が書かれてた。

スターホームレスに対してのボランティアの際のAさんという人の話が印象的だった。結局寂しい感じで亡くなった印象。

星なんかね。文字で書かれる自語りって、なんか鼻につくのかな?これが小説、漫画表現だったら変わったのかもしれない。

星印象としては、総ページ数の4分の1が自語りか〜あちゃーって印象。後半部分で得るものが有れば良いな。

星やはり忙しさにせかせかさせられてる日本人が多いうちは、ちょっとオープンダイアローグは、無理じゃないかね?て思う。

星てか、まず、今までのオープンダイアローグの場に出てきた登場人物は、「愛されているなあ」感が凄かったり、「恵まれているなあ」感が強かったり、感情表現方法・暴露方法がその場では役割分担されてるから成立してるんだろな感が凄い。私の家がそうだけど、家族全員が喋りたがりで自分の想いを最後まで聞いてもらわないと気がすまないタイプばかりだった場合、これは時間過ぎ去るよね。で、何度でも対話できるみたいな事書いてるけど、圧倒的にそんな時間が軽視されやすい日本では、向いてない心理技法に思えるな。

星例えば、ホ・オポノポノやインナーチャイルドワークって、ある程度は、自分で自分だけの時間作ってやる。これでさえ、やってみて思うけど結構やらない日があるんよ。向き合っていくのが自分の事なのに難しい事あるからね。これを参加者全員で時間共有してやるわけでしょ。なんだかスクラム組む勉強会・勉強法と似てるね。ある程度リーダーとか場をマネジメント出来る人がいないと効果出ないし、参加者の意思が同じ方向向いてないと無理な感じするわ。なぜ、スクラム勉強法が出るかというと、ドラゴン桜を思い出したからなんだけど、なんかとりあえず心理テクニックなんだけど勉強法みたいな感じするんだよ。伝われ。


https://mitanorifusa.com/articles/examinationstudy/128/



星勉強だったら各々の成果、解けるがやった分だけ出てくる感じするけど、これは、心理精神の話だよね?序論の自語りで出てくるホームレスさん達の心境の人達の方が圧倒的に日本では多いんじゃない??家族も会ってくれないくらいもう関係が断絶してんのよ。同じ方向性にいないのよ。勉強だって進度理解度別で集団を分けたり個別にするじゃんよ。勉強なら確かに集団→個別→小集団て感じに出来るけど・・・

病院の場合、患者と医師の診察が個別だとして、次に個別アプローチしてない参加者である家族も含まれて小集団とするなら、ここが厄介でしょうよ。スクラム勉強なら英語とか数学として、こっちは、最終目標が患者の回復だとしても、家族の対応や家族が閉ざしてる場合、あるあるだと思うんですよね。それに胡座をかいちゃいけないのは、分かってるけども、なんかさー、うーん。家族って第三者には見せない露骨なコミュニケーションが本来だと私は思うので、なんか、うーん。やっぱりまずは個別アプローチが必要不可欠な感じするし、この相手ありきの心理技法を一般にどう流用するのか・・・ちょいかなり前でいうとこの心屋式になるんでないかなー?・・・むしろあれがオープンダイアローグを流用したんかもなー。そして、あれは、オープンが下手くそなほどただの聴衆化するし、モヤ残る感じしたんよな。




今日は、私が自語りしてしまった。でも、ここは、私の個人感想のブログなので、良しとする爆笑

これが今の私のありのままなのでね。

仕事用だったら別で作るし、ワードプレスでサイト作って誘導でもするから。

まだ4分の1しか読んでないけど、先輩には、心屋の本でもタイミングが合えばオススメしよかな。

ぜーったいハマると思う。

いや、心屋さんの音楽にハマれば良いね。

性格悪いな〜私真顔

そんな土曜日。まだ布団の中笑



51日目完了ふとん1ふとん2ふとん3