富士登山競走の皆さま
おつかれさまでした!
あー、7月がおわってまうわ、、
家出人のゆきたろうです
まだ7月は終わりませんが、、
はい、うなぎを食べた翌週は神戸へ
いきなり雑談ですが
うなぎといえば来週8月4日は土用の丑の日です。養殖のうなぎは9割以上がオスのうなぎって知ってました?
うなぎはもともと雌雄同体で成長する過程でオスとメスに分かれていく生物ですが、何故か養生すると9割がオスになってしまうらしいですね
メスがいないので卵から育てる事が出来ないんですね。なんでですかねー?不思議ですねー、為になりましたねー(淀川長治さん風に)
新幹線で神戸へ夜移動
新幹線に乗った方は
一度経験あるかもしれません
何がって?
これです
スジャータのアイスのカチンコチン問題
キンキンに冷えてやがるぅぅ〜
東京ー名古屋間では溶けずに
カチンコチンで食べきれないほど
多少盛ってます
スジャータですよ!スジャータ!
スターシャとは違いますよ!
詳しいことはあんかけさんに聞いてください
さすがに今回は新神戸まで行くので食べることにしました!私のお勧めはバニラとコーヒーを買ってコーヒーをアイスにかけてアッホガード!東京名古屋間でも完食することができます。
今回はピスタチオだったのでそのまま食べました
新神戸到着
私はRailStarが好きです
500系発見
これも500系
ホテルに荷物を預けて須磨浦公園へ
キャノンボール(六甲縦走路)のコースの
復路須磨浦公園側から登ります
いきなり心が折れるんですが、、
明石大橋が見える〜
よく見る馬の背を通り
ここはちょっと感動しましたが
もう暑いしちょいと疲労気味だったので
鍋蓋山に登る前に一般道が見えて
エスケープしてしまいました
いや、斜度がエグいて、、
お山は15kmでDNF
その後ロードで6km程走り三宮へ
布引まで行きたかったな〜
いわゆるトレイルランというコースではなかったですが多数のトレイルランナーがトレーニングしておりました。ここを練習に使ってるランナーは強くなりますねー
次は布引から登って宝塚まで行ってみたい!
そしてそのままお昼に、、
三宮センタープラザ地下へ
はい、ぼっかけ焼きそば
ぼっかけとは牛すじとこんにゃくを甘辛く
煮たものです←これだけでもビールに合う!
テーブルの上からジュージューしている焼きそばをそのまま頂きます
翌日は深江へ
仕事の合間のお昼は
深江市場内にあるこのお店
まんぷく製作所ですわってよ!奥様!
ここは油料理はすべてオリーブ油を使用した料理が提供されます。揚げ物がオススメです
焙煎カレーも美味しいですわよー
オリーブ定食
からあげ、えびふらゃー、ハンバーグ
メンチカツ、焙煎カレー
はい、うまいです
翌日の昼は
牛カツを食べて小田原へ移動します
みなさん肉まんと言えばどこでしょうか?
横浜の江戸清??
大阪の551蓬莱軒??
、、、、、、
私のイチオシは
神戸 三宮一貫楼 です
神戸に行ったらいかなあかんですよ
こちらは新神戸駅にある店舗です
何度たべても日本一
さてここから、、新幹線で
名古屋(デザート食して)乗り換えて
小田原に向かいます
で、、、
こだまにのってもうた、、
のぞみって素晴らしく速いのね(泣)
小田原駅で久しぶりのEXEαに対面し
これには乗らんで次の宿泊先の開成へ
金太郎編に続く
では、さいなら、さいなら、さいならー♪
千葉からは以上でーす♫ロケ地神戸名古屋小田原























