いまさらながらではありますが

あそぶ時間はあったのですが

決算期はそこそこ忙しく何も書かずにネタも古くなってきたのでサクッとな


9月のGSKは、、、

95kmでした、、

8月後半からランオフしてたので

しゃーないですが


まゆちさんのウォーキングに負ける

という屈辱





あれだけの事故を体験して、、、




ウォーキングデッドか?


  立派に生きてらっしゃいます







そんな9月は



大菩薩嶺に登ったり

ankoさんの
ばっちこーいを見て笑い

ブログで正しく報じられてませんが
この時のankoさんのセリフは正しくは

富士山!お前がこっちにばっちこーい!が正解でした笑
意外な一面を拝見させて頂きました。





不動峠で

素晴らしき師弟愛の

HENTAIコンビのそらまめさん、Jさんに出会うことができうどんを食べ、あすけんの話で盛り上がり





そんな感じで10月を迎えました。




10月に入り



初の30kmペース走にチャレンジ




思えばガチでフルの距離は走ったことなく

ウルトラでの60kmの経験あっても

あれは途中歩いてたし、、


あんかけはんが相手をしてくれなく、

Rinko さんも富山でフルがあるということで一緒にチャレンジをしました。




往復13kmくらいを2往復ちょっと

途中の陸橋の下にエイドをセット


平均ペースは5:30を目標で


Rinko さんから頂いたゼリー飲料を

ランパンのポケットに入れて

雨が少し降り始めのなかJOGを開始







走り始めて少しすると

Rinko さんが後方から叫んでます


ケツからガッツがでてるよ!


ガ、ガッツ?ケツから?


私の中から溢れ出る闘志が見えたのでしょうか?







Rinko さんから頂いたゼリーでしたが、、

ジュニア用で草ww 



例えて言うならアタマの痛い時に

バファリン子供用を飲むようなものでしょうか?いざという時に頼りにしていいのか不安を隠しきれません。



その後ケツからガッツというキーワードがしばらくアタマから離れませんでした





スタート開始直後から

土砂降りに


今回、私が先行してたので

サブ4マウント女子のRinkoさんの写真はありません。




15km過ぎからは天気が回復し

カンカン照りに、25℃くらい

だったでしょうか。


25kmで異常なまでの喉の乾きと頭痛が、、

残り5kmで歩いてしまう事態に、、


そうだ!



キミに決めた!





ガッツ投入です

思った以上に水分がなくて草ww 


なんの成果も得られませんでした!


そもそも補給食だわな笑


25kmまでは5:25/kmくらいで巡航できましたが、そこから失速し結果は平均5:45/kmに、、


水分補給をしっかりしていなかったのが敗因ですが脚も売り切れでした。課題がわかったので収穫も大きかったRUNとなりました。



フルマラソンはここから更に12km……….

アメブロランナーはホンマにレベチですわ


終了後、、Rinkoさんとの会話で。


フルを走るサブ4の人達って尊敬するわー


と話しかけると、、、、





アタイもだよ!

※注 アタイもサブ4ランナー





目の前にサブ4マウント女子がいたのを

忘れてました、、








そんなRinkoさんは25kmでDNF

黄色い物体を吐いたらしいが

きっとそれはワタシが差し上げた

ベスパハイパーです


お値段高かったのに戻されて残念無念です





ところが後日

そんなRinkoさんは翌々日に1人で30km走に再チャレンジするという猛者でした。




やればできる子のようです

褒めてあげてください




で今週は久しぶりの出張で

横浜ー神戸ー横浜の予定で



横浜夜ランをして






新幹線に乗り

 



神戸到着

発着メロディが銀河鉄道999♪好きー



神戸からは以上でーす