Megumi的ヨガとは☆体が固い人へ~その1 | No Rain,No Rainbow                            ~山形 フラダンス&タヒチアンダンス&ヨガ~

No Rain,No Rainbow                            ~山形 フラダンス&タヒチアンダンス&ヨガ~

山形でフラダンス、タヒチアンダンス、ヨガの教室、Makana Hula Ori Tahiti(マカナフラオリタヒチ)を主宰しています☆
教室のこと、11歳差兄妹の子育て、美容、など日々のことを書いています♡

ヨガをやっています

と言うと、

「やりたいんだよねー
でも、体固いから無理
こだなポーズとるんだべ?(中国雑技団のようなものを想像されているジェスチャー)」

と言われることと、

「ヨガって痩せる?」

と聞かれることが非常に多いです。


今回は

ほだなポーズは取りません

(※注...こだな=こんな、ほだな=そんな  山形弁より)

からいってみます

確かに、皆さんが想像しているような足がこうなって頭がここで手がそっちからこっちに届くの
むーりー

というポーズも多々あるのですが、ものすご~く体が固くて、
前屈マイナス30センチ
とか、
そもそも足を伸ばして骨盤立てて床に座っていられないし
という方も、ヨガはできるんですよ

かくいう私もはっきり言って体は固いですです。
ヨガの先生の中ではかなり固いほうだと思います。

でも、だから教えられることがあると思って先生をしています

ヨガは先生と同じポーズをとれるのがゴールじゃありません。
ペタって足が180度開くのが「いいこと」じゃありません。

そりゃ、体は柔らかいに越したことはないです。
老化も防げるし、怪我も少なくなるし、痩せやすくなるとも言われているし。

ただ、柔らかいからってみんなが若々しいわけでも、全く怪我がないわけでも、痩せているわけでもないでしょう?

ヨガをした後、

ちょっとすっきりした「気がする
肩こりが緩和された「気がする
一瞬日常の悩みを忘れてた「気がする
こないだよりポーズとりやすかった「気がする

または、

今日は集中できなかった「気がする」
こないだより体が痛い「気がする」
なんかそわそわしていた「気がする」
今日はバランスがとりにくかった「気がする」

って何か自分に気付きがある、その気付きが必ずしも良いことだけじゃなくてもいいんです。
それっていつも頑張って私を動かしてくれている、脳に、体に、心に、目を向けたということだから。

だから、私は必ず毎回スッキリしなくてもいいんじゃないかなーと思ってヨガを続けています。

60分や90分のレッスンで一瞬でも自分の心と体の繋がり、または心と体の距離を感じられたら、まずはヨガをした意味があるのではないかな~

そうやって、体が柔らかい、固いにとらわれず、自分を見つめることが習慣になるとどうなるか・・・


今自分に必要なもの、いらないものがわかってきます

自分にいらない食べ物を食べなくて良くなることだったり、
悩まなくていいことを悩まなくなることだったり、
疲れた、って早めに気付けて、頑張りすぎずに早めに休めて、病気をふせげることだったり、

それが心と体の健康とダイエットに繋がり、痩せている痩せていないではなく、一番自分にとってベストな体型を持続できることに繋がるんだと思います


それが、わたし的ヨガです

4月から新しく上山スポーツクラブさんでもヨガレッスンを担当することになりました

ぼちぼち自分でもサークルなり教室なりはじめていこうと思っています

ご興味ある方はお問い合わせくださいね

次回
「体が固い人へ~その2」
に続きます

 

山形 フラダンス&タヒチアンダンス
Hula studio Huali 山形クラス
megumi540422@yahoo.co.jp