2023年5月13日


↓前回の記事はこちら


祈祷を終えて待合室近くまで戻ると、点心を頂けるお部屋まで配膳係の方が案内してくれました😆


配膳係の方に緑の引換券を渡し、スリッパを脱ぎ、和室にあがらせて貰いました。


掛け軸や小槌の置物、大きなお皿が飾られているお部屋を見て、「お宝鑑定団に出したら、おいくらになるのかしら?」などと、俗っぽい事を考えていると、配膳係の女性が点心の説明をしてくれました。


女性「本日のお料理は、筍を使ったお料理です。お味噌汁とお茶はおかわり自由です。」と説明しながら、お味噌汁をよそってくれました。


↓桶に入っているのが、お味噌汁です。やかんの中にはお茶が入っています。左の袋の中にはご祈祷の授与品が入っています。紙袋の柄が東京別院とは少し違いますね。



↓料理の写真はこちら
↓次の記事はこちら