※ネタバレあり


2023年4月29日


峠鬼6巻を読みました😄


神話とか妖怪とかスピリチュアルとか大好きなので、峠鬼ももちろん好き💕


今回の見どころ(よし子の個人的に好きな場面)は、

①天の鳥船


②三世上人vs三種の神器


③出雲会議


この作品を読んでいると日本の神様とか神器とかに詳しくなれますよ!


作者の鶴淵けんじ先生の表現の仕方が独特で、天の鳥船をそう描くか!ってびっくり(@_@;)


でも人間の常識と神様仏様の常識は違うもんね。


船って聞くと、よし子は漁船とかクルーズ船みたいなのを想像するけど、天の鳥船は移動手段のための神器だから形は船の形じゃなくてもいいもんね💦


作中では善くんを月から地球に送るために飛行機みたいな形になっていました😲


峠鬼の神器って不思議な形してるけど、もし目の前に神器があったら、人間の使う道具と全然違ってびっくりすると思うから作者の鶴淵先生はそれを表現したくてあえて近代的な形の神器を作中に登場させてるのかしら?って思う😔


にしても天の鳥船おしゃれ✨

あんな形なら乗ってみたい😆

機内では音声案内みたいなこともしてくれるのかしら?

「当機はまもなく地上に着陸します💫」みたいな🤗


↓三世上人vs三種の神器についてはこちら


↓三世上人vs三種の神器の感想