かのこのブログへようこそ

 このブログでは、霊感のある元神職の私(かのこ)の不思議体験、日々感じていること、スピリチュアルなお話などを書いています。幽霊や見えない世界などへの謎を解くきっかけになれば嬉しいです。

かのこのプロフィールはコチラ

お問い合わせ





ごきげんよう、かのこです赤薔薇




一昨日から初詣のお話が続いてますが、今回は神職仲間と「初詣はここに行った方が良いよね」とお話しした内容を書きたいと思います。






神職だった私からすると、コロナ前のお正月は、忙しすぎていつの間にかお正月がお終わっている…というのが常でした。



それが、コロナの流行で「分散参拝」が呼びかけられると、お正月の初詣の参拝者が減少し、例年よりものんびりしたお正月を過ごしていたのを覚えています。



コロナ流行中は、遠方からいらっしゃる方々が少なく、ほとんど地元の方・氏子さんたちでした。



今は、人の移動もコロナ前と同程度に戻っており、遠方からいらっしゃる方も多いです。



違う神社にいる神職の友人も同じような状況だったようで、


数年前の初詣の仕方は色々な意味で良かったよね」と話しました。



というのも、


初詣って、自分が一番お世話になっている神社へ行くものだよねと、友人も私も思っているからです。
※神職によって考え方が違います



これは、氏神様だったり、崇敬神社だったり、お伊勢さんだったり、人によって色々あるだろうけど、一番お世話になっている神様って、自分が住んでいる地域の神様(氏神様)だと思っています。



毎日参拝する神社があれば、そこなのかもしれないけど、氏神様は地域密着で、そこに住む人を一番気にかけてくれる・守ってくれる神様です。



住んでるだけで守ってくれるって、すごくないですか



大きい有名な神社へ、わざわざ足を運んでご縁を結びに行くのも良いけれど、初詣で最初に感謝するのは一番お世話になっている神様が良いよねと友人と語りました。



そして、そうした「真心や感謝からくる行動をすれば、神様からのご利益もより一層強くなるよね」、と。



この話は、あくまでそうした方が良い、というものなので、お参りに行く順番が違ったら絶対にダメ、というわけではありません。



今後の神社へのお参りの参考にしていただければと思います。



あと、地域によっては、きちんと神職が管理しているのかよく分からないような氏神さまの神社もあります。



氏子さんや誰かがしっかり管理していれば良いのですが、全く手入れもされずに神様もいるのかどうかよく分からない神社もあります。



もし禍々しい雰囲気でお参りしたくない、お参りに行くのに気が引けるなどといった場合は、無理に参拝せず、崇敬神社へお参りするのをおすすめします。



┈┈┈ ୨୧┈┈┈➴ ┈┈┈୨୧┈┈┈➴ ┈┈┈୨୧ ┈┈┈➴ ┈┈┈୨୧┈┈┈➴ ┈┈┈୨୧┈┈┈➴ ┈┈┈୨୧ ┈┈┈➴ ┈┈┈



かのこへのご相談・お申し込みはコチラ下矢印