基本隔週なんだけどカープ観戦が間に入ると月1ペースのモヤッティエアロ


でも今月は5週目があったから2回目

1週目と最終週

もちろんまったく覚えてなくて


それでもシンプルで流れもスムーズでストレスなくできるのが良き


レッグカールのシングルシングルダブルです左右を入れ替える

繋がるとそれがなくなるってパターンが多いのだけど今回はそれがなくて


おっ⁈ちょっと進歩した?

と思ったのは私だけだろか

その分繰り返しが多かった気もする


それでも終わったあともの足らなさが…

もう少し複雑さがあってもいいかなとは思うけど

このシンプルさがいいところ

もの足らなさはテッシーで穴埋め


またねニコニコ






おまけ


この日朝から出かけていたので

いつぶり?の喫茶さえきでお昼ごはん


空いてる席はたくさんあったのに

窓際カウンターのすみっこ

落ち着くよね

すみっコぐらし笑


ヴィーガンメニューが多い中鶏肉ステーキを

柔らかくて香ばしくて美味

カラダに優しいランチ



しのさんの夜エアロはイージーよりのベーシック


難しくはないけれど というか

難しくないから何にも考えずに動いてしまい

手のつかないVステップなのについ手が出てしまいしのさんに笑われて


なんでもありです

好きにしていいですよって言われ


ヤケクソでひとり思い切り手ありのV

(お隣さんも付き合ってくれていた笑

手をつけるとそのあと何も考えてないもんだからAステップやりそうになりぐちゃぐちゃ泣き笑い

(テッシーのアップでもいつもやるもんだからつい…)


いかん 気を抜きすぎた


そのあとは意識してちゃんとやったけど

アットホームな空間すぎる

まるでBEEHIVE(←わからないよね笑



なんでもありなら

ま いいか

そんな時間もあり……指差し






おまけ


わか菜のロースカツ


多慶家の味噌カツ


週に2回もカツを食べました



電球気づき

「ぴじょはしのさんの言う『押すから上がる』を理解した」

ひとつレベルが上がったと思われる笑


シーソーに例えると一方を押すともう一方は上げようとしなくても勝手に上がる

でも仰向けで背中を押したからって脚は勝手には上がらないって感じてたけど


シーソーの一方を上げようとするともう一方を押さなくてはいけない

上げるために押す 押さないと上がらない


スポーツクラブの柔らかいマットの上で

仰向けで両脚を上げようとした時マットが沈むのを感じて

おーっ!これかぁ


うれしくて先週のしのさんのエアロの前に

「押すから上がる」がやっとわかった!

と報告したらいきなりすぎて初めはなんのこっちゃって顔してたけどね爆笑



ひとつクリアしたらすぐに次のレベルへ


元々右肩が常に上がってて

セッションの時「ジョイント」を意識してても動き出すとすぐに肩が前に上にとそれこそ勝手に動いてしまうのでいつも修正されてはいたけれど


今回はそこを集中的に

肩を引いて肩甲骨を下げる

右の首筋を伸ばす


何度も何度もその度に修正される

いつもと違いすぎてむしろカラダが歪んでると感じてしまうので正しい位置をキープするのは至難の業


ただでさえできないエクササイズなのに

さらにそれを意識するのはかなりハイレベル


いつかこれも電球気づきってなるんだろうか

ジョイントしたまま動くことを気持ち良いと感じられるんだろうか


ゴール見えず無気力





おまけ


セッションのあとミスドのドーナツを2個

ニューホームカットのシナモンとあんバター

ホームページからのお借りしました


シナモンだけにしとこうと思いながらあんバターにも手を出してしまい

ウマッ

でも…
おにぎり食べたいなー
そう思いながら仁多屋の前は我慢して通りすぎたものの

思い出してしまった
行きたい(食べたい)とこがあったのを…



今月オープンしたばかりの「ほっ心り」

お味噌汁が主役のごはん屋さん

見えないけどお味噌汁の奥にお豆腐があります


お味噌汁はほっ心り豆乳豚汁

具がめっちゃ大きくて量もたっぷりで食べ応えあって

おむすびは豊饒の里南高梅

握りたてであったかい

ウマッ!

本当にほっこりするお味


ドーナツのあとでも美味しくいただけました


また行こう!

今回は追加料金のないものから選んだけど

次は贅沢しちゃおうかな