特に新たな気持ちもなく新年度1回目のセッション
相変わらずでして…
ありのままの自分を受け入れたいと思っていても
それは自己肯定感に繋がるものではなく
ことピラティスに関して否定ばかりで
私の悪いところだとしのさんは言うけど
できないことは やっぱりできない
てか
私には無理!と思うことこそ
ありのままの自分を受け入れてるわけで
やれば誰でもできるようになるわけではないよね
でもやろうとすることは決してムダではなく
ほんのちょっぴりでも前に進めればその過程も必要だったってことになると思うのだけど
出来なさすぎて楽しくなくて
やるしかない!と思ったって時間なくほとんど自主練できないし
なのになんでやめないんだろね
自分でもよくわからん
先月だったかうっかり予約したし忘れてたらしのさんから予約開始してますよーってLINEが…
やめるにはまずしのさんと縁を切らねばならない
少しずつでも進歩するのを楽しいと感じてるんだろうか(自分のことなのにやっぱりわからん)
少しずつでも肯定感を高めていけるといいなー
ガンバラナイけどいいでしょう
拓郎の歌を思い出した日
がんばらないけどいいでしょう
私なりってことでいいでしょう
がんばらなくてもいいでしょう
私なりのペースでもいいでしょう
おまけ
この日の夜は(スタートは夕方だったけど)
1度帰ってバタバタしてまた出かけて
息子がお気に入りのお店で晩ごはん
私の誕生日祝いだそうで
ちなみに誕生日は9月
お祝いは年中受け付けてるので問題なし
伝わってないと思うけど
ライブ感満載のカウンター席
料理全く撮ってなくいけど
サラダやら煮付けやら串焼きやらお刺身やら
あれやこれやお腹いっぱいいただきました
ごちそうさまでした
ホームページから写真お借りしようかと思うも面倒なので