平和公園に近いSTUDIOBEEHIVE
サミットの交通規制にかかるとたどり着けない可能性あるから2週空いての2回目
なかなか前へ進めないピラティス
もしかしたらそれ以前にスタートラインに立ててないんじゃないかと思っていて
それにしのさんも気づいたようで
今回はプレピラティス(←初めて聞いた言葉)
ピラティスのやるためのアプローチ
今更?って気がしないでもないけど
これ頑張ればやっとスタートラインに立てる!
って気持ちの方が強くて明るい光が見えてくる
私の場合は硬すぎて動かないカラダを改善(改造の方が近いかも)していくところから
胸式呼吸とか腹式呼吸ってあるけど
背中側に空気を入れて呼吸する
これは仰向けに寝てすると空気が入るのを感じるので大丈夫!できてる!
のはずだったのに
背中に手をあててここに空気入れてと言われるも全く入らない
今の10倍息して
1mmも動いてない
腰のあたりなんて
えっ?ここに?どうやって?だし
わき腹あたりは肩から動くし
ひねりながらなんてできないよーだし
それでも何回も繰り返すと少しずつ動いてくる
骨のあいだが広がるのを感じると気持ちいい
自分のカラダと格闘した1時間
ちょっぴりだけど思うように動き始めたカラダ
セッションのあとせっかくだから平和公園とか歩いて五感でいろいろ感じてきてと
どう繋がるのかよくわからんけど
まぁ行ってみるかすぐそこだし
少し前に各国の首脳がここにいたんだなと思い
海外からの旅行者のほうが多いのに驚き
その方たちの楽しそうな会話を聞き(内容はわからない)
心地よい風を感じ
噴水の水が冷たいのを感じ
上から見たらG7と見えるはずのマリーゴールドの匂いを嗅ぎ
(昨日写真アップした)kakinomiベーグルを味わい
ゆっくり平和公園歩くなんていつぶりだろう
なかなか良き時間だった
噴水 ここはほとんど人いない
首脳陣が歩いたであろう場所
どうやっても撮れなかったマリーゴールド
Gを左横から
7も左横から
本当はこう見える
NHKのサイトからお借りしました
kakinomiベーグル再掲