連休初日
日帰りバス旅行で北九州へ
誰もが予測するとおり高速道路は予定通りのスピードでは走れない
直後の追突事故に遭遇し他にも事故情報がたくさんあり高速を降り下道へ
なんとか普通に走れていたのだけど関門トンネルが近づくと高速から降りてきた車も合流するからなかなか進まない
料金所でその原因のひとつが判明
なんと!ETCが使えない
その上渋滞の中でもお釣りのお札を3回も数えている
しなくてはいけないのだろうけど
それは正しいことなのだろうけど
間違ってる!
小銭を用意してなかったのも失敗だったと思うけど3回も数えなくてもいいんじゃない?
ってかETC使えるようにすべきよね
それでも何とか九州上陸!
予定は大幅に遅れている
運転手さんからの提案があり初めの予定をすっ飛ばし後回し
まずはお昼ごはんから
渋滞状況に応じて添乗員さんと連絡を取りながら準備をしてくださってた会場のホテルもさすがに急な30分前倒しの到着への対応は難しかったようで
食事が提供される時間まで近くの曲里の松並木を散策
江戸時代から生き抜いている貴重な松らしい
松ぼっくりがいっぱい落ちてて
ちょっとうれしくなって拾って帰りたい衝動に駆られたのは私だけだろか…
そんな衝動を押え
予定より早く食事の準備が出来たので会場へ
ホテルのスタッフのみなさんありがとうございます!
まだ茶碗蒸しが来てないけどお腹ぺこぺこ
食べたくてとりあえず撮る
どれも美味しかった
特に貝のお味噌汁めちゃウマ
あとから来た茶碗蒸しは思っているそれではなく
なんか卵を食べている感じのしっかりしたもので
杏仁豆腐(?)も硬めだったからこの辺はそういうのが好みなのかもしれない
それでも味は悪くなく完食!
私たち早食いだと自負していたけど
同行の皆さんもっと早くてびっくり
お昼ごはん食べに来たんじゃないからね
渋滞で遅れた分サッサと行動しなくては…
続く…