しのさんは覚えてないと思うけど

スポーツクラブでパーソナルトレーニングを始めた頃


息吸うとあばらは出るよね?

と言うと あっさり

それはクセだから

と言われ

はぁ?クセのわけないじゃん

息吸うとあばらは広がるから出るに決まってる!

と思ったことがあったけど(言ってはいない)


クセだった…


今はむしろ出す方が難しいくらいだけど

動いてると抜けて広がってしまうことは多々あり


それは→ロールアップできない

のようで


今回のテーマはあばらをおさめたまま動く!

余談だけど岡山に住んでいた頃

息子におもちゃおさめて と言ってて

それって広島弁だよねと指摘され驚いたことあり

どういうの?

片付ける とか しまうじゃない?

片付ける はそっかと思ったけど

しまうなんて使ったことなかった


あばらを片付けるとは言わないよね

あばらをしまったまま動く かな?

しのさんがどう言ってたか忘れた爆笑


そうすると肋がお腹に近づいて

背中が丸まり

起きれるようになる!  はずだと


意識しすぎて呼吸できない

使ってるのはお腹の上の方ばっかりで下腹あたりはまるで動かない 動かせない


あばらと下腹両方に意識を向ける余裕がないのもあり下腹に意識を持っていくことができない

私の中でないことになってる?って思うくらい


重力に逆らいながら意識できないことをやるのは至難の業


ってことで

仰向けやめてレストポジションから

これなら起き上がることにチカラ注がなくて良いから意識しやすいかな


うちでちょっと段差のあるところでやると下腹を感じる

ちょっとした高さが私をヘルプしてくれる


仰向けは段差に助けてもらいながら頑張ろ

毎日はムリだけど

たとえ週一でもやらないよりいいよねニコニコ





背中見えないからセッションの時は着てなかったけど動きやすいので今回はこれで

やっぱりほぼ見えず


上脱いで撮るか(←かなりの決断を要する)

クリップで寄せるか(←これになりそう)

してみるかな