ピラティスのセッション前に
オープンしたばかりの鳴門鯛焼本舗へ
いっぱい人が並んではいたけど 思ったほどでもなかったから並んでみた
一度にたくさん焼くのではなく
1匹ずつ焼く鯛焼
時間かかりそうだけど手際も良くて順調に進んでいたのに
2人前の人が
あれとこれとそれと(←よく聞こえなかったけど支払った値段から推測するとたぶん3種類1個ずつ)
それを10セット
えっ?10セット?
そんなに? それって そういうことよね
順番がきて注文しようとすると 少し待ってくれと言われ
やっぱり…
セッションの時間が迫っていてあと15分が待てるギリギリ
大量注文のあとではそれは無理っぽい
諦めようとしたら
予約もできますよ と
じゃあ あとで取りに来ます
とお金だけ払って BEEHIVEへ
しのさんにも食べさせてあげたかったのにな
またの機会に
セッションが終わって本通りの端から端まで行く途中
PCR検査は必要か? 必要なーい!
マスクを外せー! 等々
大きな声で叫んでる団体に出くわし 近づきたくなくて 少しだけ遠回りしなくちゃいけなかったけど
無事ゲット
バスの時間まで10分以上あったから(休日はバスがかなり減便されている)焼きたての新鮮なうちに1匹
わからないだろうけど鳴門金時いも
焼き芋食べてりゃいいんじゃない?
というくらいの皮も少し入ってるいもあん
これ好き
夜母が1匹は食べられないというので
十勝産あずきの頭を
このあずきの炊き方 硬さの加減好き
今日は朝からプレミアムカスタード
濃厚なカスタードクリーム
マダガスカル島のバニラビーンズを使ってるんだそうな これも好き
並んでる途中で撮った
明日まで開店セール特別価格
鯛焼のはいってた袋
鳴門鯛焼は天然モノです。お早めにお召し上がり下さい。
天然鯛焼は時間が経つと弱ってきます。
ちょっとウケた
ちなみに
持ち帰り用のレジ袋は1円
お釣りが面倒だからか1円玉がない時に使える1円玉が置いてあって実質タダ
並んでいる間それを使ってる人はひとりだけだったけどね
あまり人が並ばなくなったら仕事帰りにまた行こうかな