すっかり お正月気分も抜けた頃

























今年は曜日の並びで遅めの初セッション
毎年訊かれる今年の目標は
初バレトンの時決めた
足裏と太ももの裏を使えるようになる!
マットで太もも裏を使う時
ここの骨(触りながら)PSISをつけたままで と
PSIS?骨の名前でそんなのがあるの?
と思いながらもとりあえず動く
お腹も使わなきゃいけないのに抜ける
あれもこれも一度に意識するの難しい
ここは止まるところではない
そのあとリフォーマーでも使う予定が途中でふくらはぎつる
1度は復活したものの またつる
危ないからやめよう と中断
悔しいけどこればっかりは意思ではどうにもならず
悔しさを感じながらもふくらはぎ触ると筋肉が縮まっててちょっと笑えた(←心の中で…)
太もも裏使ってるはずなのになんでふくらはぎ?と思ったけど 筋肉は繋がっているからよくあることらしい
意識するのは難しいけど 使っていたということだと前向きに捉えよう
繰り返すことでいつか目覚める! はず…
セッション後の
ここ使いました!の写真
寒いからユニクロのレッグウォーマー
今回気づいたこと①
骨盤から脚を開いて とよく言われるけど それは意識することが大事であって私にそれができてる思ってなかった
でも触りながら動くとちゃんと開いていた
ちょっと感動
今回気づいたこと②
リフォーマーのロープを使ってる時 左腕ばかりが頑張ってる感があった
左右の長さが違うんじゃないかと思うほど
左腕が開き気味なのが原因かも
肘曲がっちゃうし…
意識するとこあれもこれもに加えてそれも
STUDIO BEEHIVE スタジオビーハイブは
スタジオ会員募集中
スタジオ会員募集 を鏡に映して撮ってみた
最近ちっともスタジオレッスンには出でないけど セッション中に隣でやってるヨガ
終わったあとみんな笑顔
PSIS
気になるので検索してみた
上後腸骨棘(じょうこうちょうこつきょく)のことを言うらしい
略すのは言いにくいからなのか?笑笑
英語名Posterior superior iliac spine



