お腹が使えなくて 静止できない場面が多々あるのでそれを話すと
マットでもリフォーマーでもなく
床での動きからスタート
基本中の基本? 片脚立ち
かかとで床を押す その時チカラは要らない
でも股関節はちゃんと意識して伸ばす
そうすると何もしなくてもお腹にチカラが入る
そうだよ 知ってた
それを感じることは何度もあったじゃない
(↑心の声)
身についてないなぁ…
でももう大丈夫!(だと思う)
意識するのはお腹ではなくて
かかと と 股関節 そして
可動域はムリに広げようとしない
芯をしっかり保ちながら正しく動くことが最優先(←あくまで私の場合)
足の裏はグラグラしていいんだって
というよりもグラグラするものなんだって
そうなりながらもピタッと止まるためにしっかりした体幹作り!
頑張ろ
感染予防対策しっかり!
あとね 足首
足首だけ動かしてと言われてるのに脚も動く…
足首よね 足首だけ 自分に言い聞かせながら やっとこさ
簡単な動きが意外と難しいのだ

リフォーマーでかかと下げるとスネが痛いのも足首が使えてないかららしい
足首も意識!
課題山積み……