あるおみやげ物屋さんの前で立ち止まって見てると 倉敷名物って何だかご存じですか?
と声をかけられる
えっ?名物?
むらすずめ?
それしか知らなくて言ってみたら
正解!
それしか知らなかったのはそれしかなかったからなのね(笑)
きびだんごと答える方が多いらしいです
もみじ饅頭と同じで作ってるところはひとつではなく
あまり日持ちはしないけど添加物の入っていないのがオススメですよ
ちょっとこれ持ってみてくださいと手のひらにむらすずめの箱を乗せられる
おっ 思ったより重い
添加物が入ってないのは重いのだとか
比べてないからどれだけ違うのか
本当に違いがあるのかは定かではないけれど 添加物は少ない方がいい
すすめられたのは和菓子屋さんの天龍庵のむらすずめ
ちなみに元祖は橘香堂で「むらすゞめ」が登録商標のよう
ここのも添加物は入ってないけどちょっと高いのだとか
確かにネットで検索すると
橘香堂は4個入り650円
天龍庵は5個入り540円
おばちゃん曰く 宣伝費がかかってる
(あくまでおばちゃん個人の発言なので 違ってても怒らないでくださいね)
早く買うと邪魔だから
また来ますね と店を出る
そう言ってまた行くことはまずないけど
安い方がいいから
また来たよ~

ごちそうさまでした
天龍庵のむらすずめ
あんこたっぷりで美味しかったです

























気の向くままにあっちゃこっち
そろそろ歩き疲れてきて足は何となく倉敷駅へ
でもまだ5時
お茶でもする?
たまたまそこにあったサイゼリヤ
ここでまさかの3時間
記憶がバラバラ どれが正しいのかわからなかったりで30年の月日を感じながらも話は尽きず
私は休みだけど 明日もお弁当作らなきゃ と
明日も仕事 のふたり
大丈夫? もう8時よ
えーっ
帰らなきゃ

まだここ倉敷よね と大慌て
岡山へ移動してからしゃべれば良かったね

次はぜひ広島で
声掛けてみんなでしゃべろうね
と約束して楽しい時間は終わり
またね~








帰りはのぞみで35分
6割引は魅力だけど
こだまって遅すぎるね…