三歳児健診 | ekkoのブログ

ekkoのブログ

そろそろ自分のことをかまってあげようか。
少しずつ、育児日記からのシフトを試みます。
今のところ更新は年一回!

朝イチのおしっこ、普通に採れました
(いちおう昨日も練習したけど)。
春の保育園での尿検査の時は、
オムツにコットンを仕込んだりして大変だったことを思うと
これだけでも成長した感があります(^w^)

保健師さんの問診では、まず名前と歳を聞かれました。
が、ぴーたろー、ふざけて変顔をしたり
ちっとも落ち着きがなくて
結局、答えてくれませんでした。
絵を見て「大きい・小さい」を答えたり
「これは何?」などの質問には全部答えていましたが
いかんせん、直接自分のことを聞かれる質問はダメでしたねぇ…。
きっと、恥ずかしいのだとは思いますが
「恥ずかしいから」で終わらせちゃっていいのか、
とちょっぴり腑に落ちない母でした。

次の歯科検診は、上手にあーんもできて
最後には「ありがとうございました!」なんて言っちゃって
なかなか立派でした。
虫歯なし。

計測は、身長94センチ・体重15.2キロ・頭囲51.5センチでした。
ここで、全員パンツもしくはオムツ一枚になったのですが
ざっと見たところ、95%パンツマンでしたね…。
しかも、トレーニングパンツをはいていたのはうちだけ

(みんなお兄さん&お姉さんパンツ)。
オムツはほんの数人。
比べる必要なんてないことですが、
やはりお誕生日の近い子たちが集められているわけなので
気になってしまいました。

小児科診察では、また名前と歳を聞かれました。
ぴーたろー、白衣を着た人の前では

ふざけてはいけないと思ったのか?
今度は小さな声でボソッと名前を言いました。
「普段はもっと元気なんだろ?」と先生に肩を叩かれ、
苦笑いしていたぴーたろさんです。
こちらも、とくに問題なし。

最後に、栄養指導を受けて帰ってきました。
よく飲ませてしまう乳酸菌飲料(65ml)、
スティックシュガー4本分の糖分が入っているのだということを
忘れないようにしなくては。

いつものことながら微妙な時間(12時30分受付開始)に始まる健診、
毎日がっつりお昼寝するぴーたろーにとっては
眠気との戦いで本来の自分を出せずに終わってしまったようでしたが
とくに問題指導をされることもなく
無事に済んでよかったです。