点滴 | ぼくもいるよ

ぼくもいるよ

             日々の出来事や感じたこと
             うさぎ「ちゃる」のこと
             その時、書きたいと思ったことを、ダラダラと・・
             ブログネタ ピグライフのことも・・少し

お久しぶりになっちゃいました~。

灯油販売が来る季節になっちゃいました。

 

陽の光が欲しくなる季節になったので

外のスダレは、まだ付けていますが

やっと部屋の中の布を取りました。

外のスダレに付けてる布だけは

取りたいんですけどね~。

 

 

 

目隠しはずれて・・・ド~ン

 

 

 

気持ちいいね~。

目が怖いね~。ぶふふ。

 

 

こっち側が一般ウケする可愛さなんだよね。

私にはどっちも可愛いんだけどね~

牧草、口にくわえて食べてるよ~。

 

 

でも、この角度が一番かわいいんだよね~。

 

 

実家のもと外猫のシロちゃんが、腎臓を悪くしていて

いま、家で点滴をしています。

家で点滴なんて出来ないよ~とお姉ちゃんは言っていましたが

お姉ちゃんがやらないとシロちゃんを守れないと

家でやるように言われた翌日には決心し

お姉ちゃんが針を刺し点滴をし

私は抱っこして連れてくるのと保定するのと・・・で

2人でやっています。

 

私が来ない日はお母さんか甥っ子に

やって貰おうと思ったのですが

点滴後、お母さんのそばで寝ていたりするので

お母さんには、シロちゃんの癒し担当になって貰うことにしました。

お母さんが居ない日は甥っ子が癒し担当に・・・。

もともとの家猫なら、癒し担当はいらないと思いますが

5月に入ったばっかりで、やっとオモチャで遊んだり

家猫っぽくなってきたところだったので・・。

 

最初は毎日の点滴で、それから一日置きになり

この間の水曜日の往診で、

2日、間をあけてみようということになりました。中2日ですね。

 

元気がないわけではないので

逃げるシロちゃんを捕まえて・・・・

シロちゃんは、私の顔を見ると逃げていっちゃうように

なってしまったし・・

なんだか、精神的に疲れちゃって、

ブログにも書く気になれませんでした。

今も、逃げていきますが、私が慣れて来て

逃げてもいいよ~、って感じですね。

 

精神的に疲れていた時も

ちゃるとは、元気に遊んでいましたよ~。

10月14日には、健康診断で、ちゃるの病院にも行きましたし~。

ちゃるは、健康でしたよ。

 

 

ど~~~ん

 

 

ちゃるが健康でいてくれるおかげで

猫のことを調べる時間をいっぱい持てています。

ネットで猫の腎臓病のことを調べたら

高齢の猫は腎臓病になる子が多いようで

家で点滴をしている人も結構いました。

YouTubeでも、やり方をアップさせている人がいたり・・・

腎臓病は治らないので、悪くならないように

この状態を維持していく・・という感じのようです。

生まれてからずっと猫と暮らしていましたが

点滴をする生活は初めてです。

 

食事も腎臓用の缶詰やカリカリにしています。

美味しくないようで缶詰の食い付きが悪いのですが

その中でもいくつか食べる物を見つけた時は

嬉しかったですね~。

ヒルズの腎臓ケア、シチュータイプが嫌いで全然食べないのです。

同じ腎臓ケアでパテのタイプのチキンとツナがあり

通販では買えるけど、1つだけお試ししてみたかったので

探して探して・・・意外にもオリンピックにありました。

見つけた時に嬉しくて・・・、

(病院の先生にお取り寄せもして貰えるんですけどね )

食べてくれたので、また嬉しかったですね~。

カリカリはよく食べるので、ウエットフードなしで

カリカリだけでもいいのですけどね。

 

もしも、林が伐採されずに、まだ外に居たら

ここまで治療出来なかっただろうし、

今年の酷暑で耐えられなかったかも・・・・と思うと

林の神様が林で遊んでいた猫達を守ってくれたんだ・・と

思います。タイミングが良かったんですね~。

 

林がなくなって寂しい~~という気持ちでいっぱいでしたけど

林を伐採してくれたおかげで・・という気持ちに変わってきています。

 

シロちゃんの本当の年齢はわからないのですが

震災の後に来て、その頃の身体を考えると

今、9歳ぐらいかな~という感じです。

最初から家の中だけの猫だったら

9歳は若い方ですよね。

実際、もっと歳が上の猫が病気知らずで家にいるし・・。

 

点滴をやっていると、うーの膿を出していた頃を

思い出します。

溜まった膿を家で毎日、出していたのですが

やり終わると、スッキリしたよ~~と走り廻って

ジャンプしたりしていました。

 

動物と暮らすと、こういうこともありますよね。

中2日の点滴になったので、ストレスも減り

毎日やっていた頃に比べると、そのくらいなら

普通の感覚で出来そうな気もします。

 

前回のブログの親戚の法事の帰りに

アクアラインに行った時は

毎日点滴・・・の真っ最中でした。

 

本当は法事行く気分にもなれない時でしたが

猫の点滴のことを知らない従兄弟が

アクアライン経由で帰ったり、楽しませてくれて

すごく気分転換になって、ありがたかったです。

お母さんから交通費を貰っていたから・・みたいですけどね。