【Pi坊の日常】(早起きが大大大嫌いの僕が)早朝厄除け!川崎大師編 | Pi坊日記ブログ『舞うごつよかばい』

Pi坊日記ブログ『舞うごつよかばい』

作曲家・シンガーソングライター・ゴスペル指導・ヴォイストレーナー・食いしん坊
音楽家のPi坊による日々のあれこれや、音楽のお仕事についてのエッセイブログです。

僕は、去年が本厄、今年が後厄なんです。

そして、10年ほど前にうっかり細木数子の本を手に取り、うっかり調べてしまったが最後、まさにちょうど厄の時期に大殺界で、

「こりゃあ、四十になったら大病を患うか、もしくは死ぬな(汗)」

と、ずっと思っていました。

が、おかげさまで無事に生き、無事に仕事も出来ているので、念には念を!ということで、早朝厄落としをしてきました。

 

向かったのは、厄除け大師として名高い川崎大師です。

先日行った寒川神社編はこちら

 

到着したのは、なんと午前5時!

・・・時間を見誤りました・・・。(思いのほか近かった)

真っ暗の川崎大師には、まだ人っ子一人おりません。

 

横浜に住みはじめてから、正月には何度も参拝していますが、正月の混みようと言ったら、田舎者の僕からすると常軌を逸しています。

かつて、拝殿に着くまでに4時間(!!)かかった年もありました。

こうなると、むざむざ風邪を引きに来ているようなもの。

手水舍で手を清めるどころではありません。

参道の正中も何もあったもんじゃありません。

 

そんな混雑が嘘のように、静まり返る参道。

川崎大師といえば、厄除けダルマ、厄除け飴などが有名ですが、もちろんまだお店は開いてません。

貸切の街を歩いて、いざ境内へ。


5時半を過ぎると、お護摩(ごま)の受付を待つ人たちがちらほら出てきました。

お護摩とは、〈焚く〉〈焼く〉などの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすこと。

護摩修行をすることにより、煩悩を焼き浄め、大厄を消除させるのです。

今回は護摩祈祷はしませんでしたが(もう寒くて寒くて限界!)、近くぜひまた伺いたいと思ってます。

 

 

拝殿も、朝の訪れとともに開きましたので、しっかりとお参り。
ここに、弘法大師様の像が祀られています。

良くも悪くも、起こる日々の出来事に、ダルマのように正面から向かい合い、時に倒され、軽やかに受け流せる時もあれば、また倒され、そして起き上がる。

そうありたいな!、負けるものか!と、高揚した気持ちで帰路に着いたのでありました。