祈り~神の島・宮島 | そらまめ闘病日記

そらまめ闘病日記

2020年、世界にそして日本にもコロナ旋風がやってきた年。
私は、腎臓癌になりました

10月18日(日)

 

今日も、秋晴。

 

天気がよいので、出かけることにした。

 

この間の、宮浜温泉から見える宮島へ。

 

日曜日なので、人が多い。

 

車は、少し離れた大型スーパーに置くことにした。

 

ここは、昔、ナタリーという遊園地があった。

 

夏はプール、冬はスケートで、遊べる。

 

ゴーカートや、メリーゴーランド。

 

海にはみ出るようなスリル満点のジェットコースターが有名だった。

 

今は、大型スーパーや、高層マンションになっている。

 

そこに、車を置き、チンチン電車で宮島口へ。

 

宮島口のフェリー乗り場やお土産屋が新しくなっている。

 

フェリーに乗り、宮島の島へ渡る。

 

10分の旅。

 

海がきらきらしてきれいだ。

 

フェリーに乗ると、うきうきする。

 

子供のころは、海水浴というと、フェーリーに乗って、

 

瀬戸内の島、がんねや絵の島へ行っていたので、

 

楽しみで仕方がなかった。

 

宮島が見えてくる。

 

今は、宮島の大鳥居は修復中なので、カバーがかかっている。

 

フェリーが島に到着した。

 

日曜日で天気がいいので、人が多い。

 

コロナはどこへ行った・・・・・・

 

もちろん、みんな、マスクで防御している。

 

厳島神社まで、参道を歩く。

 

干潮になっているので、海の波打ち際も歩ける。

 

暖かい日。

 

若者がわいわい、波打ち際であそんでいる。

 

鹿の親子が、道路わきの植え込みで、休んでいた。

 

可愛い・・・・

 

厳島神社へ。

 

宮島の緑に赤い神社が、よく映えている

 

本殿まで、海の上に建っているので、木でできた廊下を歩いていく。

 

台風が来るたびに、ここは、崩れて修復をしている。

 

本殿へ。

 

そういえば、令和になった時も来たな・・・・

 

厳かな気分になる。

 

心を込めて、お祈りする。

 

今日は、御朱印帳も持ってきたので、神主さんに書いてもらった。

 

おみくじは、末吉。

 

結んで帰る。

 

神社を出たら、大聖堂へ。

 

ここも、パワースポットだ。

 

お宮をくぐり坂をあがり、磨尼車を回しながら、階段を、登る。..

 

大きな鐘がある。鐘を鳴らした。

 

藥師寺に行き、ひとつだけお願い事を叶えてくれるろうそくを灯し、願いを書く。

 

更に、上に登ると、一願大師様

 

皆が健康でありますように・・・お願いします。

 

四国八十八か所めぐりもできる。

 

遍照窟という洞穴に、大師堂の中にお釈迦様が並んでいた。

 

身が引き締まる思いだ。

 

至る所に、お地蔵さんが並んでいる。

 

厳かな気分になった。

 

大聖院の戒壇めぐり地下の観音菩薩様

 

ここは、真っ暗な中に観音菩薩様が浮かんで見える、少しスリルな気分。

 

階段を降り、お宮をくぐる。

 

ありがとうございました。

 

今度は、お礼参りに参ります。

 

降りて、神社の方へ戻り、弁財天 大願寺へ。

 

松の植えてあるところへ、竜神様。

 

お金がきれいに流れますように。

 

宮島のお土産屋を通り、出来立てもみじ饅頭。

 

甘くて、美味しい!!

 

ここちよい風を受け、船に乗り、宮島を後にした。

 

お土産は、厳島神社のお守りともみじ饅頭。

 

今度は、弥山に登ろう。

 

それまで、体力を戻さないとね・・・