GW、好き勝手に遊び呆けてるわけでわなく(多少呆けてますが
)、家族で出かけたりもしてます。
奥さんリクエストで里帰りしてた息子くん連れて
京都の六波羅蜜寺と
清水寺と
伏見稲荷へ。
GWらしい人混みと美味しいモノを満喫。
そして
GWも残すところ2日に突入。
後半は雨模様なので外で遊べるのも土曜の午前中までかと思い
暗いうちに出発して大和葛城山へ。
ツツジがちょうど満開になってきて見頃らしいので。
奈良側の北尾根ルートで登山開始。
尾根に出るまでは一気に急登。
寝起きの急登はなかなかに効く![]()
尾根に出ると道も歩きやすくなって
ツツジ発見。
綺麗に咲いてる。山頂が楽しみ![]()
ダイヤモンドトレイルに合流して
久々に階段祭りを味わって![]()
山頂到着〜。
雲がちょっと厚めで風も強め。
金剛山山頂はちょっと降ってそうな・・・
山頂広場を満喫して、先に広がるお目当てのツツジ群生地へ。
これこれ![]()
一面真っ赤っ赤〜![]()
一部ピンクのもあって良いアクセント。
これが植林したんじゃなく、自然に群生してるらしいのがすごい![]()
朝ごはんとコーヒー飲みつつ、上からと下からの両方満喫。早く登ったおかげで人も少なくのんびりできた。
帰りはくじらの滝ルートで。
これから山頂目指す人達と挨拶しながら下山。
くじらの滝は落石のせいで近くまで寄れなくなってた。
5時に登り始め8時半には駐車場に到着。
9時過ぎには家に到着。
GWの外活はこれにて終了〜。
明日は雨だしGW明けの仕事復帰に向けて、のんびり家ごもりしよかな。
ではまた![]()




























