京都一周トレイル その① | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

京都一周トレイルという全長約83kmほどのルート。

前から歩いてみたいな〜と思いつつ後回しにしてたのだけど、目の方も落ち着いてきたことだし、重い腰を上げて歩きに行ってきました。

まずは西の端の東山コースからチャレンジ。


夜明け前、伏見桃山駅近くのパーキングに車を停めて6時ごろスタート。


広大な明治天皇陵の敷地を抜けて

歩いてたら伏見桃山城に出た。

おぉ。初めて見た。

けど調べたらこれ本物じゃないんやね。


京都一周トレイルは案内板がちょこちょこ出てきてわかりやすい。

さすが京都という感じのいい雰囲気の道が続く。

平地から高度を上げて大岩山方面へ。

頂上らしい電波塔に到着。

電波塔からの展望。標高は低いけどいい展望。

さっき通った伏見桃山城みっけ。

頂上付近にある大岩神社と猫。

こんな人の通らなさそうな場所に住んでて餌どうしてんのかな?

すごくオリエンタルな鳥居も。

東山コースは竹林が多くて、京都だな〜という雰囲気が続きます。

大岩山を降りて隣の稲荷山へ。

竹林の山道を歩いて伏見稲荷に到着。

コロナ規制も緩和されて外人さんの観光客で溢れかえってました。

人も多いし昨年登ったので稲荷山は登らず、引き続きトレイルへ。

稲荷山から外れると人気も無くなり一気に静かに。でもこちらにも立派な鳥居や神社あり。

岩が御神体なのかな?

一通り拝んでから先に進みます。

入り組んだ街中は親切な案内板があちこちに。

この辺りで歩き始めてから3時間経過。


4時間くらいでひと区切りつけようと思ってたので次の六条山で本日は終わりと決めて最後の登り。

頂上付近にベンチがあったので、ここでやっと最初の休憩。


ご飯食べつつホッと一息。

最後は駅に出るべく清水寺方面に降り


清水寺に到着。

ここも外人さんの観光客がたくさん。

東洋系の外人さんよりアメリカ系の外人さんが多かったような気が。

やっぱ観光地は閑散としてるより観光客で溢れかえってるほうが活気があって良いね。

山の中は静かなのが良いけど。

歩き終わってみたら17kmほど。

アップダウンは少ないのでそれほど疲れずちょうどいい感じ。


五条駅から伏見桃山駅まで電車で戻って帰路に。午前中には家に到着。

引き続き京都一周トレイルは繋げて歩く予定。次は比叡山まで歩けるかな?


ではまたパー