先週は気温も上がって、これからどんどん暖かくなるんだろうな〜と思ってたら
水曜日に寒波がぶり返し、金剛山が天花粉・・・もとい雪で真っ白。今週末は紀泉アルプスにでも行ってみようかな?とか思ってたんだけど
これはもしかしてもしかすると
来年の楽しみに持ち越した氷瀑が復活してるかもしんない♪
なんて思いながらYAMAPのレポート見てたら・・・出来てる出来てる氷瀑が

暖かくなる前に週末よ早よ来い早よ来い
と呪文を唱えて仕事の糧にして
やっと迎えた土曜日。
クォリティ高いな

あった〜
これこれ!!

これこれ!!
たった3日でよくぞ凍ってくれた。
自然の造形美は不思議で面白くて、見てて飽きない。
最盛期ならもっと大きな氷瀑になるのかな?この規模でも充分だけど。満足したので登山再開。
最後は少し急坂を登って
無事売店裏に到着〜。
無事売店裏に到着〜。
とりあえず山頂覗いて
今回はお初の大日岳ルートで。
林の尾根を抜けていくルートで、歩きやすくて景色も良くて気持ち良し。
葛城山の景観もバッチリ。
ここにもアヒルが
このアヒル作者・・・同じ人かな?
葛城山の景観もバッチリ。
ここにもアヒルが

このアヒル作者・・・同じ人かな?
緩やかな尾根を通った後一気に急坂を下って、また気持ちの良い林道に。
夏の景色も見てみたいので今度は登りで使ってみよう。
休憩入れて3時間半ほどで駐車場に到着。
今年はもう見れないと思ってた氷瀑が見れたので大満足

次の氷瀑チャンスの時は二の滝のほうも見てみたいなと。
金剛山はまだまだ知らないルートがあって当分楽しめそう。
ではまた
