もみじ谷ルートの氷瀑 | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

先週は気温も上がって、これからどんどん暖かくなるんだろうな〜と思ってたら
水曜日に寒波がぶり返し、金剛山が天花粉・・・もとい雪で真っ白。

今週末は紀泉アルプスにでも行ってみようかな?とか思ってたんだけど

これはもしかしてもしかすると

来年の楽しみに持ち越した氷瀑が復活してるかもしんない♪

なんて思いながらYAMAPのレポート見てたら・・・出来てる出来てる氷瀑がニヤニヤ

暖かくなる前に週末よ早よ来い早よ来い
と呪文を唱えて仕事の糧にして

やっと迎えた土曜日。

夜明けとともにレッツラゴォニヒヒ
ザクザク登る。
今日はいい天気になりそう。
水飲み場に小さな雪だるま。
・・・よく見るとアヒル?
クォリティ高いな滝汗
前回来たもみじ谷ルートで頂上へ。先行者が3名居てルートを示してくれるので、ちょうどいいやと付いて行かせてもらう。

堰堤をどんどん越えて
ザクザクザク
アイゼンで雪踏みしめて歩くの楽しいデレデレ
真っ白な山道。歩いて体温上がってるからかそれほど寒くもなく、静かで綺麗でいい気持ち。
どんどん谷深くなってきて
そろそろ目標の第六・・・

あった〜笑い泣き
これこれ!!
おぉ〜めっちゃ綺麗!デレデレ
たった3日でよくぞ凍ってくれた。
自然の造形美は不思議で面白くて、見てて飽きない。
最盛期ならもっと大きな氷瀑になるのかな?この規模でも充分だけど。満足したので登山再開。

この前は左の旧本流ルートで登ったので今回は右の本流ルートで。
旧ルートよりこっちのが登りやすいかも。
最後は少し急坂を登って
無事売店裏に到着〜。
とりあえず山頂覗いて
雲ひとつなく抜群の景観ニヤニヤ
まずはお湯沸かして朝御飯食べてから・・・
8時半のライブカメラにお邪魔。
さてどこでしょうニヤニヤ

雪だるまがたくさん。
えらくクォリティの高いキティダルマも滝汗
山頂の景色も堪能したので下山へ。
今回はお初の大日岳ルートで。
林の尾根を抜けていくルートで、歩きやすくて景色も良くて気持ち良し。
葛城山の景観もバッチリ。
ここにもアヒルがポーン
このアヒル作者・・・同じ人かな?
緩やかな尾根を通った後一気に急坂を下って、また気持ちの良い林道に。
夏の景色も見てみたいので今度は登りで使ってみよう。
休憩入れて3時間半ほどで駐車場に到着。

今年はもう見れないと思ってた氷瀑が見れたので大満足デレデレ
次の氷瀑チャンスの時は二の滝のほうも見てみたいなと。
金剛山はまだまだ知らないルートがあって当分楽しめそう。

ではまたパー