海神様にすっかり嫌われた感があるので、ほとぼりが冷めるまで山活です
というわけで
今回は前から走ったみたかった奈良の矢田丘陵へ。南北に長くて走りやすくとてもいい感じのルートがあるみたいなので。
「走る」といっても
登りはしんどくなったらすぐ歩くし、ジョギングレベルのスピードだし、「トレランしてきます」とは恐れ多くて言えないんだけども
せめて全ルート(白庭台〜法隆寺までの約15km)は制覇しようと早起きして始発に乗って出発。
スタート地点の白庭台駅に6時40分ごろ到着。
市街地の舗装路を20分ほど走って、この標識のとこから遊歩道へ。
急な階段は最初だけであとは噂通りの気持ちのいい道が続いてく
程よいアップダウンで足場も良好。
ちょっと分岐がわかりづらくて迷ったけど、とりあえず阪奈道路に到達。阪奈道路を超えてさらに南下。
またこんなとこに「へんろみち」があったり。
後で調べたら矢田寺のミニ遍路道だそうな。
でも老朽化のせいか立ち入り禁止になってて登れず。残念・・・。
大和郡山方面の景観バッチリ
てな感じでここまで気持ちよく走ってきたけど、この辺から右足膝裏の筋に違和感が・・・(汗)
走りやすいおかげで調子に乗ってノンストップできたせいで、普段鍛えれてない筋が悲鳴を上げはじめたみたい
少し休んだからもう大丈夫かな〜?と恐る恐る走り始めるも
ちょっと走ったらやっぱ痛い(汗)
平地は大丈夫そうだけど降りになるとアカン
走りやすいとはいえ山道だから、気づかないうちにいろんなとこに力が掛かってるんだろうなぁ。
あとは法隆寺まで降るだけなんだけど・・・
あでも、新しい登山靴買ったし慣らしをしに山活再開だな。
ではまた
ではまた
























