GW初日から不眠不休で行ってきた( ̄▽ ̄)
いつもだと間違いなく場所取り合戦になる沖堤防・・・。
第1便が3時発とか書いてあるし
仕事から帰ってきたら23時だし
寝る暇なんてねーわ(-_-)(笑)
雨は降ってるけど予報では止む予定。
風も強そうだけど追い風なんで
なんとかなる・・・かな?
渡船に着いてみると、悪天候のおかげか人数ガラガラの様子。
ラッキー。
日頃の行い?(^。^)
あとはサゴシでも釣れたら文句なし♪
沖堤には4時頃到着。
明るくなるまでは足元の根魚でも・・・
いつもお世話になってるタカヒロさんとこの





5時過ぎ頃から周りでサゴシが。
なのに自分にはなかなか釣れない(-_-;)
3回アタリあったけど、切られたりバラしたり・・・
しまいに右隣でメジロのダブルヒットとかしだした(汗)
やばい・・・
焦ってきた( ̄▽ ̄;)
シヤクリ方が今日のサゴシに合ってないのかな?と、よく釣ってる人のシャクリを観察・・・。
ふんふん
優しくフワフワな感じかな?
フワフワ~
フワフワ~
・・・
来た(笑)

1匹釣れて余裕がでて
シャクリから殺気が消えたのか
もういっちょ(笑)

爆釣とまではいかないものの5時から6時までがよく釣れて、その後もポロポロ釣れる感じ。
サゴシの群れが定期的に回遊してて、回ってきたタイミングにジグをシャクってたら釣れるみたいな感じ。
メジロは朝の一瞬のタイミングだけかな。
とりあえず
サゴシの引きを久々に味わえて満足(^。^)
強風だった風が暴風になってきて
立ってるのも危くなってきたので
沖堤の釣人10時便でほぼ撤収f^_^;
お持ち帰りは2匹、


次の釣りはIくんとカヤックフィッシングの予定。
前半は遊びまくるぞぉぉぉぉ~~( ゚∀゚)