あれよ あれよ という間に

1月も半ば・・・びっくり

さすが いぬる にげる さる だあせる

 

初詣に 行ってなかったので

行ってきた

観音神社

※広島市佐伯区に鎮座する 延喜3年(903年)清明次判が

伊勢の国から御祭神を勧請した この地方では古い社です

詳しくは kannon.main.jp

 

本坪鈴の横に なにやら 紅白の布が…

この 紅白どちらかに 名前を書いて

鈴緒に結びます

そして ガラガラ鈴を鳴らす?揺する?

っといっしょに 揺すれ

その時に 書かれた人の災いが

振り落とされる

そーですお願い

落ちてくれー 流れ星

 

およよ お賽銭いれて

先ほど 鈴を力一杯 振ったんだけど…ガーン

もぅ一度 やらせてくださーいびっくり

 

普通のお参りの はずが!?

翌日 会長の奥さんに「観音神社」の

話をすると 「御朱印は?」滝汗

お~っと 会長夫妻 昨年より御朱印集めを

趣味に加え 県外にも 神社巡りされています

御朱印をやってない私は ノーマークの事柄もぐもぐ

「わぁーお 見てないです」

で  さくさく 奥さんが検索して

「こりゃー ちょっと行かないといけない」

「ご利益 ありそうな由緒よ」

びっくり

知らん 知らんおいで そんなことガーン

ホームページを 読んでいたく感心され

「あなた いいとこ教えてくれたよ」

へーそうなんだ

くらいの 私は なにか申し訳ない気持ちに

なりましたよ

 

ここで ちょっと 説明

私は 2年半前まで まったく歴史に興味がなく

中学の歴史のテストは 破壊的な点数で得意な英語と

80点の差があったガーン 担任からお説教されても

「今更 死んだ人の事いわれても」

っと 言い放ち 親も呼び出し食らった

闇歴史がある

しかし 現在 会長の奥様は 元バスガイド旗

なんともまぁ おもしろく歴史を語ります

そして 城マニア 

私は 小学校いや もぅ中学ぐらいの

歴史を楽しんで学んでおります 無料でてへぺろ

まさかこの年で 興味を持つとは 人生っておもしろい

 

観音神社は他にも

小さな鳥居をくぐったり

石の重さを感じたり

小さな神社ですが とても

い心地のいい所でした照れ

そーいえば 私くし 小中学生の頃

某 お言葉少女で有名な神社で巫女の

バイトをしてました 巫女の舞など

舞ってましたよ

なんて ばち当りなんでしょうね ごめんなさいお願い

 

何はともあれ

今年 1年元気で頑張ろう

「元気な笑顔が1番の宝物」ニコニコ

 

 

 

息子に捕らわれたくまちゃんです

寝ましたぐぅぐぅ

フォローしてね