フラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました。


テーブルコーディネートも一緒に習えるので、お得です。


今日は、春のテーブル。

いつもは、料理とテーブルコーディネートで、しかも、料理はほとんど見学。

でも、フラワーアレンジメントの時は、自分でアレンジするので、かなり真剣になります。



おいしいものと可愛いもの


本日の花材はチューリップ、すいーとぴー、ストック。

籠はざっくりとした自然素材のものです。

オアシスを使って、こんもりとテーブルの中央に置いて、どこから見ても正面のように

きれいに花を挿していきます。


お花を楽しむ生活ができるといいですね。

自分でも、お花を買って飾りたいなと思うのですが、花の組み合わせが難しいんですね。

がんばらなくちゃ!

大阪は鶴橋にお出かけ。


色々と買いたいものがあったのですが、気に入ったもの、というのかな?

「これ!」と思えるものがなくて、あまり買わなかったのです。


やはりどこかで、こんな時期に不必要なものを買うべきじゃない、と思っているのでしょうか。

無駄とか衝動買いはよくないけど、必要なものは、買わなくては、、と

話をしているうちに、お腹がすいてお昼を食べることに。


鶴橋に来ると、無性にたこ焼き、焼きそば、お好み焼が食べたくなります。


今日はお好み焼にしました。



おいしいものと可愛いもの

お好み焼はやっぱり豚玉が好きです。

ソースには、、

マヨネーズをつける派!です。


震災の影響で、お花見も自粛気味ですが、

思い切って行ってきました。

近所ですが、あまり行く機会がなくて、今日は少し早めの桜でしたし、

寒かったけど、行ってよかった。


三分咲きくらいかな?

でも、十分きれいでした。


お茶会をやっていたので、いただきました。

ダンは、お茶会って言うだけで、「勘弁して」というタイプだけど、

今回は、野外だし、気楽に行きましょう~ってことで、

一緒に味わったのです。


お茶券の「観桜茶会」とは、いい名前ですね。

250円という価格もすこぶる良心的ではないですか!


おいしいものと可愛いもの

お菓子が素敵でした。

桜の型が押してあり、色もほんのりとした桜色。


おいしいものと可愛いもの


中も凝っています。

餡子が桜色。


おいしいものと可愛いもの


美味しかったです。

花より団子とはこのことですね。