以前、みこさんのブログでちょっと話題になっていたので書いてみよう~。


私はCuttlebug愛用者なのですが、このダイカットマシンにはプレートと呼ばれる部品があります。
3種類あるのですが、並べ方を変えると必ずBプレートだけが傷つきます。
(私は他のプレートの破損を防げるのでこう並べています。そうするとBプレートだけが消耗品になって買い替えればいいので。)
一番最初に使った時にBプレートに傷がついちゃったよぉと泣きそうだったのですが今となっては何とも初心者らしい良い思い出です。


で、このBプレートは傷を付けながら使っていくものなのですが、切っているうちに切りかすが傷に残るようになります。


$子豚がせっせと手作り中




特に色の濃い紙を切ると気になります。(ハロウィンの黒やクリスマスの緑と赤はすごい)
で、この切りカスがですね。Sizzixのオリジナルダイのようなスポンジがついているダイのフワフワの面にものすごくくっついてダイが汚れる。切った後の作品も汚れる。
というわけで定期的にガッツリ洗います。(薄めた中性洗剤とたわしで。)


$子豚がせっせと手作り中




やっぱり完全には落ちないのですが、ぼろぼろする切りカスは全部落ちます。


なお、Bプレートは使い続けるとベコベコに反ってきます。反ってくるけど使えます。
でもできることなら反り始める前に裏と表を交互に使うようにしていくと長持ちします。



マイルールなのですがこれがなかなか使いやすい方法なのでブログにしてみました。
「買ったばっかりだけどどう使おう??」みたいな人の参考になったらいいなぁ。