積雪0〜卒業のシーズン | ありふれた日々

ありふれた日々

2020年主人他界
還暦過ぎましたおひとり様

両親の介護のはなし
ふたりの息子のはなし
孫のはなし

朝記事をあげ1日のお話を追記していきます
お付き合いいただきコメントしてもらえたら嬉しいです


ついに我が家の庭。

積雪0ひらめきOKになりました。

ギックリ腰になり二度と氷割りなんかしないぞーと10日間過ぎ、ほぼ完治。


もう少しある雪が、まぁ気になります。

でまたスコップを持つ笑

だが固いから私の力では無理。


次男が来たからやってもらうと一気に砕ける

やっぱり男だね笑

我が家は長男は力持ち💪の細マッチョ。

次男は重いものは無縁な職場。

だけどいつの間にか私よりは力持ちに…


二階の屋根の雪下ろしもしてくれる。


ニコニコひとりで上がるから大丈夫だよ


去年まで私も一緒に屋根に上がってたけど、頼もしくなりましたーニコニコ



卒業のシーズンですね。


我が家は長男は、高校出て地元に就職し実家にいました。次男は、大学で家から出て離れました。


まぁ寂しくて毎日泣いたりしたねー

部屋を見るだけで次男がいなくて悲しい泣

小さい頃から冒険心もなく、用心深く石橋を叩いても渡らず、ひたすら叩きまくるような子。


長男は真逆。

怖いもの知らずで好奇心旺盛。

なんでもしなきゃ気が済まないんです。

私に似たみたい笑


次男は主人似だろうな…


同じように育てても違うね。

3歳違い


歯向かう事もない次男だから喧嘩もしなかった。


あんな悲しくても慣れるんだよね

何ヶ月かしたら慣れるもんです。

最近次男が言ってましたが、大学で一人暮らし始めてひとりになり泣いたんだって…

親が寂しいように子も不安で寂しいよね。



大学4年が終わり就職し転勤族になった。

2箇所の土地に赴任した4年目に主人が亡くなり、私を心配して実家のある地元に、異動を願い戻ってきてくれた。かなり私は救われたよ


今思えば親の事情で、彼の人生変えたから申し訳ないとも思う。だけど当時の私にはありがたかった。


長男は地元から離れて結婚していた。


今年次男は結婚して、離れて行きました。


もう大丈夫👌


長男も近くにいるし。離婚したけど💦

ひとりにも慣れてくるんですわ。


まぁぐうたらになるけどねー笑


同じように今の時期、卒業して巣立ってしまう子供を持つお母さんに言いたい。

慣れますよ。キメてる

これからは自分ファーストで暮らしましょ飛び出すハート




たまにご飯食べに来たら腕を奮う。

息子たちの好きな物を、沢山作りおもてなす。


普段はなんでも良いから…ラクなんです。




今日は醤油ラーメン🍜にしました。