快晴スタートと思いきや強羅エリアではすっかり曇り空 2024/11/19
箱根湯本ー強羅編からの続きです。
いよいよ今回の目玉、強羅・箱根美術館の紅葉🍁です。
さぁニュースで言っていた11/17が見頃でしょう。果たして?
箱根美術館
平日と言えど、列ができていました。外国人観光客が多いのかな?と思っていたら、逆にいませんでした。
ここ数年は終わりがけに行ってたので、ボリュームが無いことが多かったですが、今回は早い時期なのでボリューム感がありました👍
久々に味わい感じました😄
桜じゃないけど久々のモフモフ感。
ここは逆に人がいても良い感じになりますね。
小川沿いの紅葉は良い感じ〜🍁
緑の木、赤い木がハッキリ分かれてましたね。なんでなんだろ?
そして平日ならでは。念願のタイミング📷
茶室 真和亭前ですが、いつもここ雰囲気良いんですよね。
なのでこんなクリアな撮影ができるとは。
いつも人・人・人なので。待っててもいつも隙間が無い状態な場所です。
真和亭脇の小道もまた良ろし。
そして!
真和亭裏の庭園です。
いやぁ、曇りなのがただ残念。
ここまで色鮮やかなのは何年ぶりだろ?
紅葉の絨毯😄
ここから上に上がると石楽園エリア。
11/19の箱根美術館の紅葉は、色づいてるか緑かのどちらかに別れてましたね。なんでだろ?
しっかし、ボリューム感があるのは良い😄
せっかく来て散って枝状態は…。
強羅公園
箱根美術館の南側にある強羅公園はどうかな?
例年の半月遅れくらいで来ているので、強羅公園の北側にはローズガーデンがあるのですが、ほとんど散って無くなってしまっていました。
ここもなぁ、晴れてたら良かったなぁ。
強羅公園は中盤から北側の紅葉が良かったですね。
南側はこれからでした。
でも自分はここが好きな所なんですけどね。
強羅公園の紅葉ピークはまだ先かなって感じでした。
箱根紅葉サイクリングの最大の盛り上がりポイントの箱根美術館と強羅公園。
緑が残っているとなると完全ピークはもう少し先なんだろうな?とも思ってしまうけど、あの色づきを見ると全然満足できるし🍁 お腹いっぱい😄
箱根紅葉サイクリングはまだまだ続きます。
続きは大涌谷〜芦ノ湖編へ。