本日 2つ目の更新。← こんな日もあるのさ。

 

雨の中 はるばるいらしてくださいました、先生。

ほんとに申し訳ないです・・・。

ちょうど先生がいらっしゃった頃に雨が止み、また 午後から降り始めましたけど。

 

 

はい、本日は全曲暗譜。

やった!

 

「今まで暗譜しなかったのはウソだったの?」と言われましたデス。

いやいや 練習時間が全然違うのですよ~

 

【毎日弾けるのと、お仕事のある日はピアノを一切触らない日があるので、

その違いかと思います。

それにドレミで覚えてなくて、全部手が覚えてるんです。(^^;

なので、ドレミで歌ってみてと言われたら もうお手上げです。

途中から弾いてというのはアリ!ですけど。】

 

暗譜は出来たので、これから発表会までは細かい修正になります。

 

いきなり初っ端から。(笑)

左手の和音はスタッカートではなく、

引きずるように弾く(表現が難しいけど)

右手も音と音の間を切らないで スラーでもなく

左手の和音と同じように引きずるように。

 

一番下の段の右手

ぷつぷつ切らない。同じ形が3小節あります。

切らないように弾くには指番号を正確に弾くこと。

 

そんな感じで修正していくこと。

 

で、第二楽章

もう弾いてて 私の嫌いな曲だと先生はお見通し。(笑)

なので、2楽章は飛ばして

第三楽章。

 

これは「presto」プレスト:音楽用語:急速

超速い曲です。

「YOUTUBEで見ないように」と言われました。(笑)

「弾く気が失せるから」って。

楽譜と見ると 白っぽい(音符が少ないという意味)

だから とっつきやすいかも、速ささえ考えなければ。

 

 

 

そして 発表会まで モーツァルトピアノソナタを弾き続けるのは飽きてしまうかも・・・とのことで、

ロマン派の曲を選んで来ますとのことです。

Chopin? ちょっと重いな~

 

バッハのフランス組曲を遊びで弾いてるけど、ロマン派ではないしな。

シューベルトのアンプロンプチュも弾いてみたけど、なんだか長いしな~。

先生にお任せしよう・・・。

とりあえず 3楽章の譜読み開始!!

 

明日は晴れ

アンジェラを救わなくちゃ。

お花が重くて倒れてるけど、枝が折れてないみたいなので、

上の方をバッサリ切れば また復活してくれるかな~

トゲが怖いけど、頑張るしかない。。。だって ほかにやってくれる人が居ないんだもん。

明日だけパパ帰って来てよ~( *´艸`)