こんにちはhiroですd(゚∀゚d)
最近の離乳食!
以前、一番だしをとって氷にしたのですが、
・・・出汁氷★
野菜スープも作って、
離乳食のメニューに幅が出ましたよ♪
おかゆがリゾットにね!
だしのときはおじやってことで!
野菜スープ
作り方は簡単!
お野菜をたっぷりお水に入れて、
10分くらいぐつぐつ煮るだけ!
今回は、キャベツ・白菜・にんじんだったかな!
いままで食べたことのあるもので作ってみました!
このスープだけを、だしと同様に、
製氷機に入れて凍らせました!
あまった野菜たちは、
お水を足して、
塩・こしょう・ウインナーやらでスープに♪
濃いのがお好きならコンソメ入れても。
でも、塩でちゃんと味を整えると美味しくできますよ!
今回はトマト缶のあまりも入れて
夜ご飯のスープとなりました!
最近の献立はといいますと!
・・・写真を撮ったのはちょっと前かな7ヶ月はじめくらい
トマトのリゾット♪と
おかゆ・とまと・野菜スープをレンジでチン!
かぼちゃと小松菜とおふをすったものをレンジでチン!
できた~!
ちなみに、トマトは皮を剥かないといけないですよね。
私はいいのか分かりませんが(-∀-;)
プチトマトに切り込みをちょっと入れて、
お水をプチトマトにかぶるくらい入れてレンジでチン!
600W30秒~1分くらいかな、
トマトに火が通って、皮がずるッと取れます。
で、果肉を包丁で細かくしたらOK!・・・たまはね(。-∀-)
最初のうちは種をこしたほうがいいと思います!
かけすぎるとトマトがだいぶぐしゃっとしますが・・・
めげずに、包丁で細かくして使ってました(´∀`。)
このときは、トマト・にんじん・大根・野菜スープ。
チンして、氷がちょっと残るくらい(600W30~)
ちょっと混ぜて、熱くないようであれば、
片栗粉をちょっと入れる!
・・・熱いと片栗粉がぶちぶち固まってしまいます。
混ぜて、
レンジでチン!(600W30秒~)
ぐつぐついって、
片栗粉が透明になれば火が通った証拠!
トマトとにんじんのトロトロ♪できた~!
このトロトロ!
とっても便利!
野菜にだしやスープを入れて、
いろいろなバリエーションがいけます(*´∀`*)
豆腐やお野菜・だしのトロトロとかね♪
これはちょっと前の離乳食なので量が少なめ
あと、
お麩!これもとっても便利なんですよ!
ちなみに!
お麩ってたんぱく質に分類されるみたいです!
小麦だから炭水化物!だと思っていたわたくし(-∀-;)
確かに、
パッケージ見てみると
「植物性たんぱく質・・・」との記載が!
ほぉ~!と思いました!
このときは、
じゃがいも・キャベツ・青のり・お麩
レンジでチンして、
だしが多かったりしたときやとろみがほしいときにも、
直接、おろしがねですりすり!
混ぜると水分を吸って、
いい感じのペーストになりますよ!
撮った写真は、
たんぱく質が・・・少ない・・・あまりない・・・
って感じですが、
最近はちゃんと与えております!
またの機会に記事にしますね!
現在たまは、
おかゆ大さじ3・野菜大さじ2
・豆腐大さじ1・魚(現在はしらす)小さじ1
くらい食べるようになりました!
よく食べるようになったなぁ~!
・・・まぁ出すものも、立派になりましたね(。-∀-)
参考になりますでしょうか!
ちなみに7ヶ月に入ったあたりで、
使い始めたのは歯ブラシ!
いろいろな方のブログを拝見するに
種類もいろいろある様子!
近くのドラッグストアにあったのがこれだったので、
初の歯ブラシ体験!
最初は「食後にブラシがお口にはいるよぉ~!」
っというのが分かればいいとのことだったので、
とりあえず、渡してみました!
この柔らかブラシ!
どうだね!たまちゃん!
口からぬく瞬間!
とても変な感じだったようです(-∀-;)
でも、最近は、それもなれたらしく、
楽しそうにくわえておりますが
トレーニングになってるのかな?
最後までありがとうございました
私の密かなる楽しみボタンです・・・お料理美味しそうだな!簡単だわ!
と思って頂けたら!!ポチっと
・・・いや、もっとハードルを下げて・・・
・・・いちおう最後まで読んだしな(。-∀-)。押してやってもいいけど・・・
なんて!思って頂けたら、ポチっと★お願いします。