back alley-2. | CREAM OF THE CROPS!! SHAMS

CREAM OF THE CROPS!! SHAMS

"媚びないシャツ"

@shams_of_tokyo

どうも

随分と日が伸びましたね。
SHAMS(シャムズ)です。
それでは新作の全貌をば‐。
 

平置きで。

今回は、まずは平置きで見て頂こうかと。
 
―こうして平置きの状態で見ると、
タイト・フィッティングボディの特徴2つ見て取れます。
 
1.狭めの肩幅に、やや小さめで前振りなアームホール。
    実際に着ると脇がクっと入るような感じで、
    着用者の肩先よりもシャツの肩線がやや内側に入る、
    肩を強調した男らしいフォルムを魅せます。
 
2.タイト・フィッティングの肝でもある反り👇
日本刀を連想させるかのような美しい曲線なので、
あえて反りと表現しました。
 
以上の2つがパッと見て取れるかと。
 

ぐるりと。

それでは、着せて全体をば―。
前。
いつもよりッとした表情。
 
 
左右。
 
後。
何も足さない…スッキリ仕様。
 

意匠など。

では、各部に迫ります。
前回で取り上げました襟型。1967年製のこちらを👇
 
襟先これ以上無いほど尖らせ
コバステッチへと脱構築。
裏前立て(フレンチフライ)で胸ポケ無しの、
こちらもスッキリ仕様で-。
美しい曲線、精緻なミシンワーク。
sportな雰囲気の裾脇のスリット。
 
裏側極丁寧な処理。
 
四角の剣ボロからの
襟の鋭さに呼応した
直角二連カフ
 
二連2つ釦)にしたのは、
元型の年代へのオマージュも込めての仕様でもあります。
 
モッズ前夜1950年代後半から70年代初期頃までは欧米で、
散見された意匠です。
 
特に1950年代後半は、
イギリスの尖ったブランド(=現代ではtrue vintage)で見受けられました。
 

生地。

桜色の織のストライプ。
…偶然の必然なのでしょうか。
 
元型同じ1960年代後半から70年代初頭に織られた、
国産デッドストック(今風だとnew old stock=NOS)
 
今は化粧品会社として有名な、カネボウ社が作った生地です。
実はこのカネボウ、紡績会社として創立した
繊維事業の会社・企業だったのであります。
 
その頃はカネボウでは無く、鐘紡と云う表記でありました。
BOOWYで言う暴威ですね‐。
 
ググっとよってみました。
一筋縄ではいかない縦縞…手が込んでます。
 
それもそのはず、この生地。
元々はビスポーク用として織られたものでして
品質は折り紙付き。
 
-年代を考えれば、まだそんなに既製品が隆盛を誇らず、
註文服と云うものが根付いていた時代を考慮すれば、
なるほど…!と-。
 
現代のような、超長綿や超高番手とは違うベクトルで紡がれた生地ですので、
物凄くなめらかとかシルキータッチ等の繊細さでは無く、
どこかタフネスを感じさせながらも
確実に高級感がそこに存在している、
当時の技術の高さを窺い知れる生地であります。
 
折り紙付きと言えば…
デッドストックの巻き・反で入手出来たので、
当時のまま品質証明的な紙帯も付いておりました。
 
一番下に鐘紡株式会社と読み取れます。
 
生地幅89/92㎝(☚はっきり読み取れないので92は恐らくです)
というのも往時をしのばせますね…。
 
単なる懐古趣味には陥らず、
温故知新で裏路地から次代へと紡いだ
脱構築なシャツの完成です。
・67pointed collar shirt "KRAY"
tight fitting
size:38/M
     40/L
cotton:100%(1960~70s dead stock)
price:\27,000-(+tax)
MADE IN TOKYO
御注文お問い合わせは
shamsoftokyo@gmail.com