化粧品にはアルコールがいっぱい? | エイジングケア化粧品研究開発者 大川明伸

化粧品にはアルコールがいっぱい?


エイジングケア化粧品技術者の大川明伸(はるのぶ)です。




化粧品の箱や容器に記載されている全成分表示。



その中に

いくつかの〇〇アルコールという

成分の表示をみられるかと思います。





ステアリルアルコール、べヘニルアルコール、ラウリルアルコール、フェノキシエタノールなど。







また、セタノールという成分も

ステアリルアルコール、ベへニルアルコールなどと

同様の“高級アルコール”と呼ばれるものになります。




さらには

化粧品でよく配合されているグリセリンも

“多価アルコール”の一種。




その他にも

食品にもよく使われるキシリトール、ソルビトールなども

“糖アルコール”と呼ばれるものになります。




アルコールフリーの化粧品。




よく見ると

「アルコールフリー」と謳われている化粧品でも

アルコールの表示もいっぱいです。




そして

実際に色んなアルコールが

いっぱい配合されているわけです。





では

化粧品の配合成分において

「アルコールフリー」とは・・・。





“エチルアルコール”が

配合されていない

化粧品のことを意味します。





通常

エチルアルコールは

収れんや殺菌、清涼や洗浄など

さまざまな目的で化粧品に配合されています。




エチルアルコールの表示名称は「エタノール」。




このエタノールに

過敏に反応される肌の方も多くおられます。




また

乾燥肌の方にも

エタノール配合の化粧品は適していません。




肌に合わない方には

エタノールフリーの化粧品が

化粧品選びの選択枠となります。





アルコール類は

わたしたち人間をはじめ

生体内におきまして

主要代謝物のひとつでもあります。




生体内には

多種多様なアルコールが

存在しています。




つまり

化学における分子の構造上で

アルコールに分類される成分が

たくさんあるということ。




化粧品におきましては

“エタノール”以外のアルコール成分は

まったく性質が異なる成分だとされています。




肌に塗布すると

スーっと蒸発するアルコールも

お酒のアルコールもエタノール。




化粧品では、この液体のことだけを

アルコールと分類しているということですね。





キレイになりたい!をサポートする美容情報サイト

「美LAB.」さんの公式アンバサダーとして

定期的に記事を書かせていただいております。


美LAB.公式アンバサダー大川明伸の掲載記事一覧。


現在の記事は

洗顔すると顔の皮がむけてしまう・・・。念入りなスキンケアが原因かも!?

というタイトルで書かせていただきました。


YAHOO!BEAUTYにも掲載されておりますので

もしご興味がございましたら、ぜひご覧いただき

あなたの美容にお役立ていただければ幸いです。




化粧品がいらなくなる肌に導く!

 年齢を重ねることが楽しくなるエイジングケア専用化粧品


ピギーバックス公式サイト


★ピギーバックスのエイジングケア専用化粧品は
amazon 楽天市場店 でもお求めいただけます!


ピギーバックスのアットコスメのクチコミ情報は、こちらからご覧いただけます!


女性雑誌MAQUIA(マキア) マキアオンライン会員賞

 ベストコスメスキンケア部門で、ピギーバックス  

 クリームセラムが1位に選ばれました!


★セミナー・教室・撮影会などにご活用いただける

 夢があふれる大阪のレンタルスペース!


「ピギーバックス ソーシャルルーム」 に関しての

 お問い合わせはこちら からお願い致します!



個人サロン様のお客様がより満足され

 ビジネスも一気に加速する最大の武器となる

 オリジナル化粧品開発もお手伝いしております。

 どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください!


最新のエイジングケアをわかりやすく解説!
毛穴もお肌もひきしめるメール★マガジンに登録する(無料)


●商品、サービス、お電話でのすべてのお問い合わせ

 フリーダイヤル:0120-855-988