休日が終りました(笑) | レース鳩フライター赤道

レース鳩フライター赤道

サラリーマンフライター赤道がレース鳩の飼育日々行方を書いて行きます。

我が家のグランドに参加した鳩は今日も来ませんでしたね?


記録期間は21日(火)までです。


今春の最終レースは寂しく終りそうです(笑)‼️



昨日はケージに巣上げ中だった残りの3羽を選手部屋に移動しました☆


そしてとっくに巣上げ時期が過ぎている3月下旬生まれは種鳩部屋で飛び回り、水もエサもとっくに覚えているので8羽を直接選手部屋へ移動しました(笑)


つまり11羽の若鳩が選手部屋に入っています。


ワクチンも実施済みです☆


そして今日は更に11羽の雛っ仔をケージに巣上げました~~☆


ワクチンも完了です☆




1週間はケージで生活して水とエサのレッスンです☆



選手部屋に移動した11羽の若鳩達は留守番の成鳩が6羽居るのでなかなかエサを食べさせてもらえない為、エサは抑えて10g✕羽数(17羽分)で与えています(笑)


若鳩達はなかなか床に下りて来る事が出来ず、6羽の成鳩だけが先にエサを食べます(笑)‼️




残ったエサを若鳩達が逃げ隠れしながら食べます(爆)‼️


グランドの最終審査が終ったら6羽の成鳩は隣の部屋へ移動するので、其れからは若鳩達の天国です(笑)


若鳩達の初舎外は7月頃からかな~?


そして初訓練は8月頃からになると思います。


其れが例年通りです☆



因みに今年の八郷国際鳩舎の委託鳩は例年通り4羽を・・

14日(火)に搬入しました🌟


4月4日生まれ1羽

4月5日生まれ2羽

4月6日生まれ1羽

計4羽で羽色Bです(笑)


昨年は赤道北光号と赤道ダブルシングルの初めての直仔で

仮母の1羽育てを委託しましたが、オリエンタルカップまで参加はしたのですが帰還しませんでした‼️


今年は再リベンジで実親育ての1番仔を2羽出しました(笑)


その他、初チャレンジですが赤道国際167号の父親BCの直仔を出してみました☆

母親はBでカイパーとダルク・ピュールの娘です☆


赤道国際167号の母親が

ダルク・ピュールなのです。


ほぼ同系にはなりますが、どんなものか(笑)‼️?


その他の1羽は初めて委託する筋ですが赤道レジョナルの全兄弟の仔を出してみました☆


父親が赤道レジョナルの全兄弟で、母親がGPJr.の娘で我が家ではシブトク残る赤道系です(笑)


先ずは・・八郷の舎外~訓練にて残る事が第一関門ですね?