長野|Rainbow Apple Garden へ。 | European Beer Pub Pigalle

長野|Rainbow Apple Garden へ。

先日、
ピガールで扱っているりんごジュースを
造る長野の
Rainbow Apple Garden レインボーアップルガーデン》へ行ってきました。




リンゴがなっている今の時期をどうしても見たかったので弾丸で(笑)






感動の光景!
{336D4144-FA1F-4DBB-9095-445FEC7663F5}
これが見たかったんですー!




シナノスイート
{251CDAA5-7CB0-4CE6-B8C2-FECFF9D07410}







生産者の島田さん。
{9C88D038-E81A-4402-B018-4F6BFE1F2590}
こんな環境で試食できるなんて最高です!






島田さんは
『果実を作るならまずは土を理解しよう』と、

リンゴ栽培を始める前に2年間

土の研究をされたそうです。




レインボーアップルガーデンの土は

とても健康で栄養をたっぷり含んでいるそうです!










りんごを採らせてもらいました。
{310313F7-644D-4AD1-8355-BA401AD38517}
来年の芽がもう出ています。(写真上)









秋映。
{247E59F6-AAA6-4B52-B2B0-71082FC0A75A}





サンフジ。
{80CF07B5-E187-4FEC-9435-3079641CEB18}
下に敷いてあるシートは
太陽の光を照り返して綺麗に色付くためとカメムシの予防だそうです。







野生の山椒。
{E4631DF2-0DD3-4B83-BD1E-B0A24BC928E5}





コスモス。
{07BE4529-6D9A-4412-911E-D2F8A7F86F43}
あー、本当に綺麗!!





ラ・フランス。
{825F59D8-BDFD-4D3D-A467-B8C808DB3C37}
一つの木にこんなにたくさん生るんだ!とびっくり。







シナノゴールド。
{4D04D455-6433-45E9-BD2D-74E5D3420524}

空気が澄んでいて静かな農園。
最高です。




季節外れに咲いてしまったりんごの花。
{6FD49C00-9089-4707-87FA-7B3FFC41A043}
いま花が咲いてしまうと来年実をつけないので良いことではないそうですが、
私はりんごの花を見れてすっごく嬉しかったです(笑)!!





こんなに美しい景色の山道を上がると
レインボーアップルガーデンがあります。

{7BD90E4A-BBF4-4C62-8BCF-074F1BDF567C}







近くの流通センターも連れて行ってくださいました。
{78267A67-269C-48B9-94FA-A566EF32F064}
ぜーんぶリンゴだけです!
近隣のりんごがここに集まるそうです。




りんごの仕分け。
{26E3304D-39C9-48C3-B3AE-4CA7C32ABB2B}




林檎はベルトコンベアに乗り、
この機械を通ると糖度や重さなどが表示されるそうです。すごい!!
{183E8A59-D153-40F4-AB1A-0F0BD6B60B78}





加工用になるりんご。
{BC19D915-99A8-407A-80E9-02EE0ACF791B}





巨大なりんごの冷蔵庫!
{FF55A823-DEF2-4AA7-8947-EC97B9588EA3}
りんごの香りが凄かったです!!








こちらがRainbow Apple Gardenのりんごジュースです。
サンフジ100%。
{37CFFAB5-35CC-4C69-936F-1B8E15F3304A}
ピガールで圧倒的なリピート率です(笑)!
『子どもの頃のんだリンゴジュースを思い出すなー』それが最初に飲んだ時の印象でした。
本当に美味しいです。






今年はフランス、イギリス、デンマークでシードルやサイダーの醸造所を見学しましたが2月でしたのでリンゴがなっているのは見ることはできませんでした。
(ヨーロッパのサイダリー/シードリエの現地の様子はゆる〜く、ゆる〜くブログにアップしますー)



絶対今年の秋はリンゴの木を見たい!と
決めていたのでレインボーアップルガーデンに行かれて本当に良かったです。




《自然の摂理に、できるだけ逆らうことなく栽培することが一番》とおっしゃる
島田さん。
自然の恵みをたっぷり受けた無肥料、減農薬の



ぜひピガールで!





Pigalle Tokyo