かなり前のことになりますが、コロナ 前だったと思う、3DCGソフトBlenderに挑戦したことがあります。

コンピューターで立体を作る、ということに興味があったのです。

すばらしいことにBlenderって無料ソフトなんです。

そうなんです、すごいのに無料なのです。

タダならやってみても損はない、と思った。

でも、あっというまに「詰んだ!」状態になり、そのまま Blender君は放置された…

 

うん、でもまたやってみよう、最近思い直しました。

この頃はYouTubeの解説も増えてるはず!

パソコンで立体を作るってどんなことでしょう!

例えば、立方体、例えば球体、それがドーンと画面に出てきたとして、

その一部を引っ張り出したり押し込んだり、あるいは全体をビューンと伸ばしてみたりする、

そうすると、だんだん自分の思うような形になっていくのではないかな?

例えばこんなことです。

 

 

とても親切に解説してくれる「ワニでもできるモデリングforVRchat」、先生がすばらしいです!

素晴らしいのだが、私がワニ未満のようで、ここで止まった。

 

このあと、textools というアドオンがうまく動かない、どこか間違ってるんだろうなぁ。

 

これもやってみてます。

Blender超入門】超やさしく解説!使い方〜画像の書き出しまで【初心者向け】【入門チュートリアル】

優しく親切に解説してくれるので、なんとかハンバーガーのモデリングはできました。

パティの部分のマスグレイブのかかり方がちょっと変だけど、一応できてる私のハンバーガー!

このあとのライティングが私には難しいみたい…

 

 

うん、諦めないで、続けてみますね!