川崎市長選は大接戦 民主系新人と現職、25日投開票


 現職と新人の無所属4人が立候補した、任期満了に伴う川崎市長選(25日投開票)で、共同通信社は16~18日の3日間、電話による世論調査を実施し、取材結果も加味して情勢を探った。民主党推薦の元神奈川県議福田紀彦 氏(37)と、3選を目指す現職阿部孝夫 氏(66)が激しく競り、自民党市連が支持する元市議会議長原修一 氏(60)が追う展開。共産党推薦の元労組役員岡本一 氏(64)は挽回に懸命だ。




今の市長の阿部孝夫さんのプロフイールであるがね


川崎市長選挙  福田紀彦候補と勝手に連帯する会



おもしろくないね


東大 官僚  市長


面白くない


民主候補を応援しよう


学 歴

昭和42年 3月 東京大学法学部卒業


経 歴
職  歴 昭和42年 4月 自治省入省(埼玉県庁へ出向)
  昭和48年 8月 在サンフランシスコ日本国総領事館副領事・同領事
  昭和51年 6月 自治省税務局府県税課・課長補佐
  昭和52年 6月 茨城県総務部財政課長
  昭和54年 4月 自治大臣官房総務課課長補佐
  昭和54年 6月 自治省財政局公営企業第一課課長補佐
  昭和56年 4月 自治大学校教授
  昭和57年 4月 石川県企画開発部次長・同部長
  昭和58年 4月 石川県商工労働部長
  昭和59年 7月 石川県総務部長
  昭和59年12月 環境庁企画調整局環境管理課長
  昭和62年 4月 市町村アカデミー(全国市町村振興協会・市町村職員中央研修所)教授・研修部長
  平成 4年 4月 北陸大学法学部教授
  平成 8年 4月 高崎経済大学地域政策学部教授
  平成10年 8月 高崎経済大学地域政策学部教授・地域政策研究センター所長
  平成12年 4月 法政大学社会学部教授,同大学院社会科学研究科社会学専攻兼担教授,高崎経済大学非常勤講師
  平成13年11月 川崎市長
  平成17年11月 川崎市長(2期) 現在に至る



市長の部屋トップへ

  



福田 紀彦 (ふくだ のりひこ)  宮前区/定数2

ピエロの映画日記

・1972年4月20日生まれ 34歳

・米国ファーマン大学(Furman Univ.)政治学部卒業
・1995年~  衆議院議員松沢成文(現神奈川県知事)秘書
・2003年~  神奈川県議会議員

・現職2期




まあ


東大  官僚よりかは

ましですね


http://www.fukuda-norihiko.com/



ここで

福田さんのホームページみれますよーーー



川崎市長選挙  福田紀彦候補と勝手に連帯する会




この二人の実質争いですわね


福田さん対阿部さんですね


オーケー



共産党候補は

最初から


ノーマーク

だって

今の世に

共産党を信じているセンスが100年遅いとおれは思うから


自民推薦は


自民というだけで


今は勝てないね


原とかいう人


同じくノーマーク


自民から出ようとするセンスが


だめ



大阪の今を見るといいですね


前の

太田知事は


東大官僚から

知事でした


いまの


橋下知事と大違い


なーーーーーーんもしてない


今の岡山県知事も同じ


ぜんぜん


面白くない


東大  官僚出身知事、市長は


面白くない




福田さんは


若い


なかなかこれは


いいことですわね


じいさんよりかは若いのがいい


いろいろ燃えているからね




川崎の皆様


遠く岡山から


勝手にやらせていただきます


どうですか

勝手にやりませんか


「福田紀彦と勝手に連帯する川崎民主党田中議員のヌードを見る会」


とか


「福田紀彦と勝手に連帯する川崎プロレス大好きフアイアーの会」

とか


何でもいいから

立ち上げませんか



まじ

トップというのは大切ですよ


やはり

わくわくする

ひとがいい


とおもいませんか


じいさんは

いいな


おれてきには

若い黒木瞳みたいな

女の候補者だと

俄然応援するんですが


今は

いないから


福田さんで


行きます


1,2,3  だーーーーーーーーーーーーーーーーーーです










川崎市長選挙  福田紀彦候補と勝手に連帯する会



検索ワード   川崎市長選挙  福田紀彦   4位にでてきた



検索ワード  川崎市長選挙           10位にでてきたか





結果



阿部さんの勝利


敗北



残念


まあいいけど


全く


無責任にやっています